そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

不思議な風景

2007年07月25日 | 影を楽しむ
そうです、冷水ポットの表面に、外の景色が映っているのです。

梅雨あけの、気持ちのいい青空が映っています。


ところが・・・・同じような景色が二つ並んでいて、
向かって左は、風景がそのままに写り、空が上になっています。
右側は、上下半分ずつに分かれているようで、空と雲が上下で「こんにちは♪」となっているのです。

何故なのでしょう?
真っ直ぐな「平面」でなく、少しカーブが有るせいなのだろうと思いますが、左右の映り方の違いが、わたしには解らないのです。

どなたか教えてくださいませんか?

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の写真に | トップ | ヤブガラシの花を求めて »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくまま)
2007-07-25 16:23:26
ごめんなさい~。なんでだかはわかりません。でも、不思議ですね。
グリーンと白とブルーが見事にキレイにうつしだされていますね。
返信する
Unknown (aqua)
2007-07-25 17:18:05
ん~~わたしにもよくわかりません。。でもほんとにとっても不思議な写真ですね。。
ポットに映った空、きれいですね~
返信する
空色のポット♪ (なぎママ)
2007-07-25 18:11:08
左側は、側面のみのカーブに対して映し出されていて、右側の「こんにちは」は、上からのカーブに対して映し出されているんでは・・・!?

私もなぜだかは解からないのですが、新幹線に乗ったとき、通路に立っていると窓に自分の姿が、ポットの空と同様、真ん中を中心に上下に映っていました。
しかし、首までしか映っていなくてちょっと気持ち悪かったです
返信する
なるほど (迷迷執事)
2007-07-25 18:39:16
ポットの内側の面は凹になっていますね、そして外側は凸。それぞれの写り方はどうなるでしょうか。手鏡の拡大鏡とコーナーミラーの風景の映し出し方を考えてみるとわかるかも。
なんて、思いました。
返信する
何ででしょうね。 (龍人)
2007-07-25 18:56:51
実物のわかる写真があれば何かわかるかもしれませんが、この状態では、難しすぎです。
しかし面白い物に目がいきますね。
普通ならこのような反射は気にしないと思います。
観察力が素晴らしいですね。
返信する
☆コメントありがとうございます☆ (森のどんぐり屋より)
2007-07-26 10:41:48
さくままさんへ
私もなんだかきれいだな~と思いつつシャッターを押していました。ビンを洗って乾かしていただけなんですがね・・・

aquaさんへ
わけが解らなかったけれど「ま、いいか~」で写しちゃいました(笑)
えっ、こんな所に空が! と思いました。

なぎママさんへ
それはちょっと怖いですネ。
色んなところにいろんなものが写って、発見すると楽しいですが。
なぎママさんのカーブ説と、下のコメントに迷迷執事さんがお書きくださっていることと、どこかで同じようなことなのかしら?
難しい・・・

迷迷執事さんへ
コメントありがとうございます。
つまりこちら側と、ビンの内側に写っているということなのでしょうか?
写真がわかりにくいと思いますが、見ていたときはカーブしている表面に並んで映っているように見えていたのですが・・・
科学、弱いので難しいです(汗)

それと、「かがくナビ」ではお世話になりましてありがとうございます。どなたが迷迷執事さんなのか解らないので、失礼していましたらお許しくださいませ。

龍人さんへ
わかりにくい写真でごめんなさい。
写真も言葉も、うまく表現できてないかも、です。
お昼の食事をしながら眺めていて、面白かったのですよ。

返信する
Unknown (山の爺)
2007-07-26 18:48:51
実に観察力の凄さには・・感服・・仕り候。
冷水ポットも梅雨明けを宣言しているようじゃ。

爺の所はマダかいのう?蒸し暑かった日じゃった。
返信する
冷水ポット!? (風の音)
2007-07-26 19:59:49
どんぐり屋さ~ん、こんばんは

こんなきれいいな景色が冷水ポットに映るなんて
不思議よね~。
やっぱりどんぐり屋さんにだけ見える世界、与えられた世界のような気がしました
そして私たちに紹介してくれるんだと思うな~
返信する
Unknown (peko)
2007-07-26 21:26:34
すごい観察力ですね。
別に気にも留めない部分を・、どんぐり屋さんは私とは目線の違いに感服しました。
窓の向うにあの風景がそのままあるようで綺麗に映っていますね。
冷水ポットの全体の写真が見たかったですぅ・と見ても分らないでしょうけど
左右の映り加減の違いは???

いつも目線には気をつけているんだけど


返信する
キッチンの魔法 (ブルーベリー)
2007-07-27 00:27:18
左右の写りが反対なのも不思議なんですけど
冷水ポットにうつっているのを
見つけられた森のどんぐり屋さんの
目線・・・すごいです!

アイスの食べすぎには気をつけまーす^^
返信する
♪お返事で~す♪ (森のどんぐり屋より)
2007-07-27 10:54:56
山の爺さまへ
本当に蒸し暑くなりました。どちらは少しはマシでしょう? 朝晩がいい風が吹くのではないでしょうか?

しばらく冷水ポット大活躍です(笑)

風の音さんへ
たまたま台所が外に近いので、いろんな物が写ります。
そのかわり、朝日が強くて、左半身を外に向けて炊事をしているので、左側の顔がシミがひどいんですよ~

pekoさんへ
たまたまねえ、見ていたらとても新鮮な感じがしたのです。
ポットの全体はどうってことないですよ?
右側に見えるグレーのが持ち手で、後はすとーんとしてて・・・写ってるのはこの部分だけですし。外に対してもっともカーブしている部分なんですよね、ここが。

ブルーベリーさんへ
いや~別にすごくなんかないですよ・・・
目の前にあって、とてもきれいだったから、ブルーベリーさんがそこに座っていたら、きっと「あれ?」って思ってますよ!


返信する
Unknown (yumonana)
2007-07-27 14:28:17
どんぐり屋さん、よく気がつきましたね
どこにも不思議は転がってるんですね
よく見るといろんなものがいろんな形で映りこんでるんですね
返信する
yumonanaさんへ (森のどんぐり屋より)
2007-07-27 16:10:05
私もときどき驚きながら写真を写しています。
特に「映る」という状態に魅力を感じるもので・・・
また何か見つけたいですってネ
返信する
??? (bega)
2007-08-01 18:09:37
こんな風景はきっと見過ごしている私です。
肉眼ではこんなにはっきり見えないのではないかしら。
カーブの違いがこんな変わった景色を写したのでしょうね。
しかし結論というか、謎解きというのはなかなか難しいようですね。
私も知りたいです。
返信する
begaさんへ (森のどんぐり屋より)
2007-08-01 19:50:46
>肉眼ではこんなにはっきり見えないのではないかしら

え~と、仰ってる意味がちょっと解らないのですが(鈍くて、ごめんなさい)、冷水ポットの表面に写っていた風景は、見た目にもこんな感じでしたよ?
きれいに洗ったあとだったので・・・

コメントで「迷迷執事さん」がお書きくださったように、手前側の表面と、向こう側の内側に写ってるのかも知れないです。

それと、微妙なカーブの違いもきっとあるんでしょうネ。
解らないだけに、興味が尽きません
返信する

コメントを投稿

影を楽しむ」カテゴリの最新記事