ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
そよ風つうしん
小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています
残暑お見舞い申し上げます
2009年08月17日
|
水滴・凍露
大阪でも昼はツクツクボウシ、夜はカネタタキやエンマコオロギの涼しげな声が聞かれるようになりました。
でも、日中はまだまだ酷暑です。
せめて水滴で、お涼みくださいね。
カエルのように見えませんか?
これは、もしかするともう空き家になってるのかもしれません。
水滴の窓飾りがステキなんですけど・・・
マーブル模様です♪
時々見かけるのですが、小さなトゲが生えている実や茎にも、水滴は平気で付いています。
水滴を外側からつついたら必ず壊れるのに、不思議です???
これは平凡ですが・・・
なかなかきれいだったので。
若葉の季節でした。
#写真
コメント (10)
«
あの日も青い空だった
|
トップ
|
水鏡
»
このブログの人気記事
打ち出の小槌(カラスウリのタネ)
ここ数日の雲の様子
すみません、また鯛の鯛です(汗)
雪霰(ゆきあられ)降る!
ベランダで氷が張りました!
名古屋と宮島のマンホールの蓋など
色々な「鯛中鯛」(○○のタイ?)
ネズミの手
やっと人心地がつきました~
桜の花が散ったあとに・・・
最新の画像
[
もっと見る
]
やっと人心地がつきました~
1年前
台風も中心がそれて
2年前
プチモン・その4
2年前
プチモン・その4
2年前
プチモン・その4
2年前
プチモン・その4
2年前
プチモン・その4
2年前
プチモン・その4
2年前
プチモン・その3 魚の仲間
2年前
プチモン・その3 魚の仲間
2年前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
銭無のとっつあん
)
2009-08-17 18:30:16
残暑が厳しいですが、朝夕は過ごしやすくなりました。
美しい水滴を眺め、涼感を味わい、残暑を乗り切って行きます。
涼をお届けいただき、ありがとうございます。
m(__)m
私も、竹林を吹き抜ける涼しげな風を送ります。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-08-17 20:09:32
立秋から10日、昼の酷暑は辛いです。クマゼミの合唱にツクツクボウシが参加、混声合唱が聞かれます。
どんぐり屋さんの暑さに負けないお元気そうなご様子にホッとしています。
涼しいメッセージを有難うございます。ホントに涼風を感じる滴の数々に嬉しくなりました。
帰省した娘も今日帰って行き、淋しく思ってる所へどんぐり屋さんの
変わらぬ温かいものを頂き、ホッとし、残暑に負けず、頑張らなければと、自分に言い聞かせています。
返信する
最高!
(
風の音
)
2009-08-18 08:44:24
もう・・・たまりません!?(^^;
ため息混じりに水滴の美しさにウットリ♪
ツユクサのマーブル水滴!
どんぐり屋さんの水滴は、宝石箱♪
これから、もう一度、ユックリこの水滴を堪能してきまーす(^0^)/
あ、朝のごあいさつも、忘れてた!
「どんぐり屋さァ~~ん、おはよ--♪」(^^;
返信する
コメントありがとうございます♪
(
森のどんぐり屋
)
2009-08-18 09:59:22
銭無のとっつあんさんへ
今年は残暑だけの夏ですが、ひとしお身に応えますね。
なんとか美味しいのを食べて、涼やかなものをみつけて、みんなで元気に乗り切りましょう!!
Unknownさんへ
どなたかな~~?
私も、この残暑には参ってるんですよ
水出し紅茶(1リットルの水に、紅茶のティーバックを3コいれて、一晩冷蔵庫に)で暑気払いをして頑張ってます!
風の音さん、こんにちは
このところ猛暑ですね
でも、風の音さん、お元気そうで良かったです♪
朝露も、よほど早起きしないと、あっという間に消えてしまいます。
一雨欲しいです~
返信する
残暑ボケ
(
コジパピ
)
2009-08-18 14:26:41
unknownはコジパピです。ごめんなさい、うっかりしてます。
娘の帰省ボケでした。
恥ずかしくて余計暑さが顔中に・・・・ほてっています。
返信する
ごていねいに・・・
(
ゴジバビさんへ(森のどんぐり屋)
)
2009-08-18 15:02:02
私も同じようなこと、時々ありますよ、どうかお気になさらないで。
にぎやかさの後の静けさは、身にしみて寂しいです。よ~~くわかります、、、、
返信する
清涼感頂きました。
(
マナティ
)
2009-08-18 15:16:08
水滴のお目め可愛いですね。
マーブル色も素敵。
スカーッ!!何度か体温が下がった気がします。
返信する
有難う ♪
(
れい
)
2009-08-18 20:59:32
素敵な残暑見舞い。
有難う。。。
いつもながら水滴の涼しさにウットリ
オオボウシバナは特に好き
だるかった体もこころなしかしゃんとしたみたい
朝晩少し凌ぎやすくなって来ましたね。
ほんとに一雨欲しいです~
返信する
水と雲と虹
(
まんぼう
)
2009-08-18 22:40:45
森のどんぐり屋さん
良いお盆休みを お過ごしでしたか?
朝晩は だいぶ涼しくなりましたね。
こんな時 私 油断して風邪
をひいたりします。
駄目ですね
きょうは、水・水滴ですね。
いつも 森のどんぐり屋さんの 写真に癒されています。
特に 水・水滴、雲・夕焼け、虹の写真が大好きです。
優しい文章とあわさり 何だか あたたかい気持ちになれるから
和みます。
今日の2枚目の写真 確かにカエルさんに見えますね
思わず笑っちゃいました。
こんな写真とコメントは、どんぐり屋さんならではですよ。
です。
ありがとうございました。
返信する
コメントありがとうございます♪
(
♪お返事です(森のどんぐり屋)
)
2009-08-19 09:16:32
マナティさんへ
一瞬でも涼しく感じていただけて、うれしいです
水滴のカエルさん、見つけたときには笑っちゃいました
れいさんへ
少しお元気になられたようで、良かったです♪
写真を色々加工できると、また面白いのでしょうけど・・・不器用でダメ。
お互いに、焦らず急がず、ゆっくり参りましょう。
ホントに一雨欲しいですね
まんぼうさんへ
夏風邪は油断すると長引くので、早く治してくださいね。
インフルエンザも油断ならないし、私も戦々恐々です。
せめて、きれいな写真でも撮って、みなさんといっしょに元気でいたいです。
よろこんでくださって、ありがとうございます
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
水滴・凍露
」カテゴリの最新記事
凍露(とうろ)
雨の止み間に
雨の置き土産
懐かしい凍露たち
暖かい雨が降りました
すこし涼んで下さい♪
雨の足跡
雨が多いですね
秋の野を歩くと
久しぶりの凍露
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
あの日も青い空だった
水鏡
»
最新記事
やっと人心地がつきました~
もうしばらくお休みさせていただきます
台風も中心がそれて
プチモン・その4
プチモン・その3 魚の仲間
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
どんぐり屋のつぶやき
(209)
チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
(84)
鯛のタイ・耳石・鯛の九つ道具
(40)
移り行く季節
(21)
木の姿
(3)
水滴・凍露
(143)
霜・氷・雪
(85)
虹・彩雲・アーク
(94)
虹色いろいろ
(53)
太陽の姿・太陽柱
(10)
夕やけと薄暮
(64)
月のある風景
(31)
きれいな空と雲
(66)
3~5月の空
(20)
6~8月の空
(104)
9~11月の空
(62)
12~2月の空
(47)
3~5月の草木
(247)
6~8月の草木
(157)
9~11月の草木
(183)
12~2月の草木
(91)
木や草の実・タネ・松ぼっくり
(116)
身辺雑記
(12)
マクロで写す雑草や昆虫など
(47)
風景写真 &葉っぱの姿
(74)
影を楽しむ
(23)
ポエム&好きな言葉
(128)
昆虫&生き物
(200)
テレイドスコープ
(9)
本の紹介・その他いろいろ
(440)
HP&ブログ記事の紹介
(75)
マンホールなどの蓋
(42)
釈尊寺団地
(13)
ブログのリンク集
(11)
富田林に来て初めて見たもの
(42)
単管バリケード(コーン)
(9)
野に咲く花
(47)
心に残っている言葉
(27)
最新コメント
おはな/
やっと人心地がつきました~
キウリグサ/
やっと人心地がつきました~
yamotyan/
やっと人心地がつきました~
かぜくさ/
やっと人心地がつきました~
あおぞらさんへ/
やっと人心地がつきました~
あおぞら/
やっと人心地がつきました~
おはなさんへ/
やっと人心地がつきました~
おはな/
やっと人心地がつきました~
小坊主さんへ/
やっと人心地がつきました~
小坊主/
やっと人心地がつきました~
バックナンバー
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
チリモン&プチモン写真館
各種チリモン&プチモンの写真が1000枚を超えました!名前調べなどにもご利用いただけるよう、頑張っています。
天空博物館
空、雲,光のこと何でも学べます
大阪府水生昆虫図鑑
大阪府内で生息記録のある水生昆虫の種類別の図鑑です。生息記録は「大阪府野生生物目録」(2000年発行)に基づいていますが、その後の調査(平松,未発表)により生息が確認された種もあわせて掲載しています。
くまじろうの自作毛鉤図鑑
毛鉤に関する色々と水生昆虫関係
森の365日
自然界の報道写真家・宮崎学さんのHP
かぜくさブログ
かぜくささんの新しいブログ。植物・昆虫など自然界の思いがけない発見のご紹介が楽しいです!
上畑美佐江のリサイクル楽器手作り工房
家庭から出るプラスチック廃棄物(ゴミ?)から作る、ステキな楽器! 大人も子供も楽しめます♪
ワールドルーペハウス
多種類の高級ルーペを通販で買えます。代引きもOK 。
アクセス状況
アクセス
閲覧
283
PV
訪問者
195
IP
トータル
閲覧
5,545,416
PV
訪問者
1,765,781
IP
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
大阪府北部の枚方市に15年住み、今はそこよりはずいぶん南東部の街に住んでいます。
開けた街なので、自然環境には恵まれていません。でも、諦めずに日々のステキ探して、どんぐり屋は今日も行く!
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
美しい水滴を眺め、涼感を味わい、残暑を乗り切って行きます。
涼をお届けいただき、ありがとうございます。
m(__)m
私も、竹林を吹き抜ける涼しげな風を送ります。
どんぐり屋さんの暑さに負けないお元気そうなご様子にホッとしています。
涼しいメッセージを有難うございます。ホントに涼風を感じる滴の数々に嬉しくなりました。
帰省した娘も今日帰って行き、淋しく思ってる所へどんぐり屋さんの
変わらぬ温かいものを頂き、ホッとし、残暑に負けず、頑張らなければと、自分に言い聞かせています。
ため息混じりに水滴の美しさにウットリ♪
ツユクサのマーブル水滴!
どんぐり屋さんの水滴は、宝石箱♪
これから、もう一度、ユックリこの水滴を堪能してきまーす(^0^)/
あ、朝のごあいさつも、忘れてた!
「どんぐり屋さァ~~ん、おはよ--♪」(^^;
今年は残暑だけの夏ですが、ひとしお身に応えますね。
なんとか美味しいのを食べて、涼やかなものをみつけて、みんなで元気に乗り切りましょう!!
どなたかな~~?
私も、この残暑には参ってるんですよ
水出し紅茶(1リットルの水に、紅茶のティーバックを3コいれて、一晩冷蔵庫に)で暑気払いをして頑張ってます!
このところ猛暑ですね
でも、風の音さん、お元気そうで良かったです♪
朝露も、よほど早起きしないと、あっという間に消えてしまいます。
一雨欲しいです~
娘の帰省ボケでした。
恥ずかしくて余計暑さが顔中に・・・・ほてっています。
にぎやかさの後の静けさは、身にしみて寂しいです。よ~~くわかります、、、、
マーブル色も素敵。
スカーッ!!何度か体温が下がった気がします。
有難う。。。
いつもながら水滴の涼しさにウットリ
オオボウシバナは特に好き
だるかった体もこころなしかしゃんとしたみたい
朝晩少し凌ぎやすくなって来ましたね。
ほんとに一雨欲しいです~
良いお盆休みを お過ごしでしたか?
朝晩は だいぶ涼しくなりましたね。
こんな時 私 油断して風邪
駄目ですね
きょうは、水・水滴ですね。
いつも 森のどんぐり屋さんの 写真に癒されています。
特に 水・水滴、雲・夕焼け、虹の写真が大好きです。
優しい文章とあわさり 何だか あたたかい気持ちになれるから
今日の2枚目の写真 確かにカエルさんに見えますね
こんな写真とコメントは、どんぐり屋さんならではですよ。
ありがとうございました。
一瞬でも涼しく感じていただけて、うれしいです
水滴のカエルさん、見つけたときには笑っちゃいました
少しお元気になられたようで、良かったです♪
写真を色々加工できると、また面白いのでしょうけど・・・不器用でダメ。
お互いに、焦らず急がず、ゆっくり参りましょう。
ホントに一雨欲しいですね
夏風邪は油断すると長引くので、早く治してくださいね。
インフルエンザも油断ならないし、私も戦々恐々です。
せめて、きれいな写真でも撮って、みなさんといっしょに元気でいたいです。
よろこんでくださって、ありがとうございます