
< その1 >
ある時、こんなものが目に入りました。
ん? きれいだけれど、いったいなんでしょう?
それからしばらくして、今度はこんなものが・・・

なんとなく、上の写真のものに似てるでしょう?
これをちょっといたずらして形を変えると、上の写真のようになりそうです。
何かの綿毛らしいけれど、いったい持ち主は誰なんでしょう?
そして、きのう。
写真の整理をしている時に、ふと見たこの写真。

これだっ!
と思いました。
これは、名前は知らないのですがアザミの仲間の花の綿毛です。
これが風に乗ってフワフワと旅をして、草の茎にひっかかっていたのでしょう。
特に一枚目に写っているのは、なかなかきれいなものでした。
でも、誰がどうやって、あんな形にしたのでしょう?
< その2 >

これはおなじみのオジギソウです。
可愛らしい花です。
ところが、横を見るとこんなものが。

ご自宅で植えたことがある方には珍しくないでしょうが、これはオジギソウの実です。
花のイメージとは合わなくて、ちょっとビックリ。
このふくらみの一つ一つに種が入っているのですね。
しばらく葉っぱを触ったりして、遊んで帰りました
< その3 >

ピントがずれてますが、カタバミの仲間の芽生えです。
植木鉢で見つけたのですが、最初の葉は双葉なんですねえ!
当たり前なのかもしれないですが、おろかな私はそんな想像はしていなかったので、新鮮なショックでした。
どうぞ笑ってください。
でも、もしかして一緒に感動してくださる方が一人でもいらっしゃたら、ウ・レ・シ・イ・ナ!!
ある時、こんなものが目に入りました。
ん? きれいだけれど、いったいなんでしょう?
それからしばらくして、今度はこんなものが・・・

なんとなく、上の写真のものに似てるでしょう?
これをちょっといたずらして形を変えると、上の写真のようになりそうです。
何かの綿毛らしいけれど、いったい持ち主は誰なんでしょう?
そして、きのう。
写真の整理をしている時に、ふと見たこの写真。

これだっ!
と思いました。
これは、名前は知らないのですがアザミの仲間の花の綿毛です。
これが風に乗ってフワフワと旅をして、草の茎にひっかかっていたのでしょう。
特に一枚目に写っているのは、なかなかきれいなものでした。
でも、誰がどうやって、あんな形にしたのでしょう?
< その2 >

これはおなじみのオジギソウです。
可愛らしい花です。
ところが、横を見るとこんなものが。

ご自宅で植えたことがある方には珍しくないでしょうが、これはオジギソウの実です。
花のイメージとは合わなくて、ちょっとビックリ。
このふくらみの一つ一つに種が入っているのですね。
しばらく葉っぱを触ったりして、遊んで帰りました

< その3 >

ピントがずれてますが、カタバミの仲間の芽生えです。
植木鉢で見つけたのですが、最初の葉は双葉なんですねえ!
当たり前なのかもしれないですが、おろかな私はそんな想像はしていなかったので、新鮮なショックでした。
どうぞ笑ってください。
でも、もしかして一緒に感動してくださる方が一人でもいらっしゃたら、ウ・レ・シ・イ・ナ!!
その1はクモの仕業?
カタバミも双葉からスタートして
三つ葉へと生長するのですね!
三つ葉からしか見た事がなかった私は、
ちょっと意外な(双葉と三つ葉が同時にあること)
光景に見えます。(^<^)
普段の姿からは想像もつかないものが生まれる事って、本当にすごくて、すてきなことですよね。
アザミの綿毛は見たことがありませんが、とっても華奢な綿毛ですね。(^^)
今、庭のブルースターの綿毛がとっても綺麗に光りながら飛んでゆきます。
何か気ままな旅人のようです。
オジギソウの花は優しそうでいて障るとトゲがあり刺されてしまいますね。
今日は初めてスズメウリを見ました。
以前見せていただいたゴキヅルぐらいの大きさの実でした。(^^)
相変わらずなにも知りませんね(汗)
カタバミの仲間の双葉の写真も
とても珍しく見せてもらいました。
↓の記事の空の写真とってもきれいです!!
わたしも、カタバミに双葉があるなんて知りませんでした!!いきなり葉っぱが出てくるものだと思っていました!!
びっくりです!!
上の綿毛ですが、ほんとに不思議な形を作っていますね!
どうやってあんなお花みたいな形になったのか、自然の力はほんとに不思議です。。。
オジギソウの種って あんな形なのですね。。。
やさしげなほわほわ お花さんからは想像できないです。。。
カタバミの双葉も・・・
双葉から いきなりあのカタチの葉っぱが出てくるのですねぇ。。。
コメントをいただけなかった方々の中にも、きっと「へ~!」と思ってくださった方がいらっしゃるでしょう?
さて、お返事です☆
クモの仕業? もしそうだとすると「いい仕事してますね~!」
私の推測では・・これがあったのは近くの植物園なので、案外子供の仕業じゃないかと?
私はやってませんよ(笑)
。。。。。。。。。。
そうそう、そんなことがありましたね。
「これなんだろう?」ってお写真が載って、一生懸命考えたのを覚えています。
ガガイモっぽくて、とてもきれいでしたよね!
今年も見れるでしょうか?
。。。。。。。。。。
綿毛が風のままに飛んでいく様子、うらやましいような、心配なような、ですね。
いい場所に落ちるといいけれど・・・
スズメウリは小さくて可愛いでしょう?
あれの種の並び方は面白いので、横半分に切って見られると楽しいです。
。。。。。。。。。。
植物の綿毛は、ビックリするほどたくさんの種類に出来ます。
秋にも飛ぶものがあるので、機会があったら、探してみてネ♪
それと、綿毛の付いている部分を逆光にすかして見ると、とてもきれいな虹色に見える角度があるんですヨ!
これも、ぜひお試しあれ!
。。。。。。。。。。
面白いでしょう!
これだから自然観察はやめられないのです、ふふ。
小さな双葉が、植木鉢の縁にあったので、しゃがんでみるとカタバミのようで、大発見した気分でした(笑)
。。。。。。。。。。
私も全部初めてでしたよ!
小さなことでも、自分にとっての初めての発見というのは、うれしいものですね。
カタバミの葉っぱ、双葉の次は三つ葉と、よく間違えないで出てくるものです。
DNAは偉いですね。
。。。。。。。。。。
アザミの仲間の綿毛、スゴイ魅力的です!
まだピンク色を残して、なんてキレイなんでしょう!
旅立つところを撮れるなんて!ナイスショット
ねむの木の花は見たことあるのに
オジギソウの花、初めて見ました!
どんぐり屋さんが載せてくれてラッキー!
捕まえて手のひらにのせると動き出しそうに思います。
朝顔も違っていましたしね。
きっと最初の葉っぱは芽を出すことに集中しているのでちょっと違うんでしょうね。