![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/2e35ff388de341d294cc062a12f276ef.jpg)
今年もツグミの姿を見かけました! 写真を写せる場所ではなかったので、残念ですが写真は昨年のものです。
先日から、枯れ草の間に見える土の上に、ポツポツと穴が開いていたので、もしかしてツグミ? と期待していたら、やっと姿を見ることが出来ました。
スズメの仲間で、珍しい鳥ではありませんが、それでもスズメほどどこにでもいるというわけではありません。
夏はシベリアなど寒い所で繁殖し、日本の寒い季節にはやってきます。渡り鳥なので、その姿を見ると、季節の巡りを感じてうれしいものです。
あなたのお近くにも、見かけますでしょうか?
そんな冬の鳥を見て喜んでいたら、近くの木の枝先で強い北風に揺れながら、こんなものが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/de60de0e1b429ab23b6fb3a7c0be6504.jpg)
たいていの抜け殻は、今頃にはもう落ちてしまっているのですが、しっかりとしがみついていました。
いつまでくっついているか、時々見に行ってみようと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今日は冷たい風でしたが、夜には雪が降るでしょうか? 天気予報では、大阪市でも積もるかも・・・といってるのですが?
朝が楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
にほんブログ村
先日から、枯れ草の間に見える土の上に、ポツポツと穴が開いていたので、もしかしてツグミ? と期待していたら、やっと姿を見ることが出来ました。
スズメの仲間で、珍しい鳥ではありませんが、それでもスズメほどどこにでもいるというわけではありません。
夏はシベリアなど寒い所で繁殖し、日本の寒い季節にはやってきます。渡り鳥なので、その姿を見ると、季節の巡りを感じてうれしいものです。
あなたのお近くにも、見かけますでしょうか?
そんな冬の鳥を見て喜んでいたら、近くの木の枝先で強い北風に揺れながら、こんなものが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/de60de0e1b429ab23b6fb3a7c0be6504.jpg)
たいていの抜け殻は、今頃にはもう落ちてしまっているのですが、しっかりとしがみついていました。
いつまでくっついているか、時々見に行ってみようと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今日は冷たい風でしたが、夜には雪が降るでしょうか? 天気予報では、大阪市でも積もるかも・・・といってるのですが?
朝が楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
ツグミは少し前からこちらでも見られるようになりました。
毎年見られることのありがたさを思いますね。
今日は少しだけ雪もちらつき、とっても寒くて何もできませんでした。
暑すぎても寒すぎても何もできなくなることを再確認しました(^^)
頭がかじかんで、抜け殻状態です。
小鳥は見かける種類が少ないもので、なじみの鳥が来るとひときわうれしく感じます。
そちらにも来るのですね!!
こちらはせいぜいプラスの2度くらいですが、それでも震え上がっています。
それだけ冷えると、わんちゃんもおうちに入れてあげないと凍っちゃいますね・・・
蝉の抜け殻も、雪をかぶったんでしょう。
蝉の抜け殻、すごい風が吹きましたから、飛んでいったかも?
明日でも見てきます。すぐ前なので。