「モリモリキッズ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
イボタノキで吸蜜するコマルハナバチ。羽化したてのミズイロオナガシジミ。光るヒメウラナミジャノメ。淡竹のおやき。コミスジ、オオミドリシジミ(妻女山里山通信)
(2024-06-08 | アウトドア・ネイチャーフォト)
最高気温が29度の予報の中、妻女山へ... -
キバネツノトンボの産卵。突然のアクシデントであたふたも。無事産卵を終えることができました。9つの卵塊を発見(妻女山里山通信)
(2024-06-05 | アウトドア・ネイチャーフォト)
そろそろゼフィルスの季節と晴天の妻... -
実山椒を採りに妻女山のご天上へ。縮緬山椒を作る。淡竹の季節。鯖の水煮缶汁。淡竹の絶品おやき。淡竹と自家製ベーコンのピラフ。土を喰らう皐月の好日(妻女山里山通信)
(2024-05-30 | 男の料理・グルメ)
先日、実山椒を採りに女性が二人登っ... -
斎場山と妻女山を中心とした旧岩野村と旧清野村の字と小字名。「川中島の戦い」と「古代科野のクニ」(妻女山里山通信)
(2024-05-28 | 歴史・地理・雑学)
斎場山(旧妻女山)と妻女山(旧赤坂... -
貝母の球根の移植作業。種から開花までは7、8年。球根なら翌年開花します。ゴマダラチョウと邂逅(妻女山里山通信)
(2024-05-25 | アウトドア・ネイチャーフォト)
久しぶりの妻女山里山デザイン・プロ... -
キバネツノトンボ(黄翅角蜻蛉)の産卵を求めて妻女山山系へ。オスと卵は見つけましたが産卵シーンには出会えず(妻女山里山通信)
(2024-05-24 | アウトドア・ネイチャーフォト)
16都道府県でレッドリスト(絶滅危惧... -
花の聖山へ。360度の大パノラマを堪能もお目当ての二つには出会えず。ニリンソウ、フデリンドウ、ユキザサ、チゴユリ(妻女山里山通信)
(2024-05-18 | アウトドア・ネイチャーフォト)
麻績村と長野市大岡(旧大岡村)に跨... -
コシアブラ、ウド、タラの芽、山蕗の山菜三昧。のらぼう菜、菊芋、春牛蒡の地野菜。伊賀筑後オレゴンの手打ちうどん。土を喰らう卯月と皐月(妻女山里山通信)
(2024-05-15 | 男の料理・グルメ)
4月5月、信州は山菜の季節を迎えます... -
稲籾の筋蒔きの季節がやってきました。最高気温が31度の予報。ちょっと信じ難いトラブルが起きましたがなんとか終了(妻女山里山通信)
(2024-05-12 | 男の料理・グルメ)
今年も稲籾の筋蒔きの季節がやってき... -
貝母の種がたくさんなっています。球根の移植作業の準備。ホタルカズラ、ヤマツツジ、コバノガマズミ、シナノタンポポ、クサノオウ、ギンラン(妻女山里山通信)
(2024-05-03 | アウトドア・ネイチャーフォト)
妻女山陣場平の貝母(ばいも・編笠百... -
HIMARI「吉村妃鞠」。10歳までに日本・欧州などの42のコンクールで1位。2022年アメリカのカーティス音楽院に最年少10歳で合格。現在12歳の音大生(妻女山里山通信)
(2024-05-01 | BABYMETAL・LOVEBITES・XG・宮本佳林・ジャズ・クラシック)
HIMARI「吉村妃鞠」。脳活性化のため... -
妻女山陣場平の貝母は結実し始めました。ズミとウワミズザクラが満開。ホタルカズラ、イカリソウも咲き始めました。純白のリュウキュウツツジ(妻女山里山通信)
(2024-04-28 | アウトドア・ネイチャーフォト)
24日の信毎の朝刊を見て陣場平の貝母... -
妻女山陣場平の貝母は下から半分ほどしぼみました。ズミとウワミズザクラが満開。昨日の信毎の朝刊を見て40人ほどが訪れました(妻女山里山通信)
(2024-04-27 | アウトドア・ネイチャーフォト)
陣場平の貝母(ばいも:和名はアミガ... -
妻女山陣場平の貝母は少しずつしぼみ始めました。それでも週末までは充分に見頃です。信毎の取材を受けました(妻女山里山通信)
(2024-04-24 | アウトドア・ネイチャーフォト)
陣場平の貝母(ばいも)は少しずつし... -
妻女山陣場平の貝母は満開です。山桜、霞桜、大山桜も満開。カタクリ、キブシ、ハナヤスリ、コクサギ、ヤマブキ(妻女山里山通信)
(2024-04-20 | アウトドア・ネイチャーフォト)
陣場平の貝母(ばいも)が満開になり... -
魚眼レンズで撮る陣場平の貝母。9枚の花弁がある貝母を発見。満開の枝垂れ桜と花桃。ズミも開花(妻女山里山通信)
(2024-04-17 | アウトドア・ネイチャーフォト)
陣場平の最高気温はなんと28.4度。山... -
妻女山里山デザイン・プロジェクト2024.4.14。陣場平の貝母の整備は落枝の処理や枯れ木の伐倒。昼は激旨海鮮パエリアで(妻女山里山通信)
(2024-04-14 | アウトドア・ネイチャーフォト)
今回の妻女山里山デザイン・プロジェ... -
松代夢空間「花と歴史のハイキング2024」。貝母は見頃に。里山歩きに最高の季節になりました。おいでください(妻女山里山通信)
(2024-04-13 | アウトドア・ネイチャーフォト)
松代夢空間主催の「花と歴史のハイキ... -
妻女山陣場平の貝母が咲き始めました。ヤマエンゴサク、タチツボスミレ、ハナヤスリ、ヤマハコベ。オオズキンカブリタケ(妻女山里山通信)
(2024-04-11 | アウトドア・ネイチャーフォト)
妻女山陣場平の貝母が咲き始めました... -
千曲市森のあんずの里は満開です。花散らしの大雨の前に撮影。レンギョウやサンシュユ、コブシも満開。妻女山のソメイヨシノ(妻女山里山通信)
(2024-04-08 | アウトドア・ネイチャーフォト)
千曲市森のあんずの里が4月7日土曜日...