「モリモリキッズ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
2023大晦日。大地震で幕を開けた2024元日。二つの戦争の行方。トンガの大噴火による異常気象はまだ続く予想(妻女山里山通信)
(2024-01-03 | 男の料理・グルメ)
なにかと慌ただしかった2023大晦日。... -
冬のニューウェーブ信州の郷土料理。冬瓜・ヤマブシタケ・合鴨・シナノスイート・お醤油豆・カブのおやき・おしぼりうどん(妻女山里山通信)
(2023-12-31 | 男の料理・グルメ)
冬は温かい料理が食べたくなるのはも... -
今年最後の妻女山へ。陣場平へ。堂平大塚古墳へ。玄関に飾る松をとりに登る(妻女山里山通信)
(2023-12-29 | アウトドア・ネイチャーフォト)
玄関に飾る松をとりに妻女山へ。御用... -
直木賞作家、山崎豊子の『沈まぬ太陽』のモデル小倉寛太郎さんの思い出『サバンナの風』。「自然の中の人類の位置を見直す」(妻女山里山通信)
(2023-12-23 | アウトドア・ネイチャーフォト)
■2009年10月21日にアップした記事です。... -
妻女山の真実 ー妻女山は往古赤坂山であった。本当の妻女山は斎場山である。ー
(2023-12-15 | 歴史・地理・雑学)
■この記事は、2008年の長野郷土史研究会... -
妻女山里山デザイン・プロジェクト2023最後の作業と納会。激旨海鮮鍋、蒸し牡蠣など(妻女山里山通信)
(2023-12-11 | 男の料理・グルメ)
最高気温が15度の暖かい冬の日。妻女... -
宮本佳林。ハロプロの元Juice=Juiceのオリジナルメンバーのセンターだった宮本佳林特集。現在はソロで絶賛活動中(妻女山里山通信)
(2023-12-08 | BABYMETAL・LOVEBITES・XG・宮本佳林・ジャズ・クラシック)
SBCの「ずくだせテレビ」に出たとき... -
ピーカンの善光寺平。妻女山展望台から北アルプス、戸隠連峰、飯縄山、根子岳・四阿山の絶景。アオツヅラフジとノイバラ(妻女山里山通信)
(2023-12-06 | アウトドア・ネイチャーフォト)
朝窓を開けると東はうろこ雲でしたが... -
「河中島合戰圖」武田の軍学書『甲陽軍鑑』編者、小幡景憲彩色。江戸時代に描かれた川中島合戦図色々。『長野電鉄沿線温泉名所案内』吉田初三郎(妻女山里山通信)
(2023-12-02 | 歴史・地理・雑学)
川中島の戦い以降、江戸時代になって... -
長野えびす講煙火大会2023。「遠花火 人妻の手が わが肩に」寺山修司。煙火大会が終わると雪が降る長野(妻女山里山通信)
(2023-11-25 | 展覧会・イベント・コンサート)
■長野えびす講煙火大会2023 vol.1 ■長... -
久しぶりに堂平大塚古墳へ。モミジの紅葉と落葉松の黄葉。クマノミズキの珊瑚色の実が落ちる陣場平へ。イワシ雲(妻女山里山通信)
(2023-11-23 | アウトドア・ネイチャーフォト)
先週ロケを行い22日にSBCの「ずくだせ... -
『ゴジラ-1.0』「ゴジラ」生誕70周年記念作品。予告編・初日舞台挨拶・トークショー「映画監督 山崎 貴の世界」・ゴジラ第1作(妻女山里山通信)
(2023-11-07 | シネマ・アニメ・テレビ)
「ゴジラ」生誕70周年記念作品『ゴジラ-... -
晩秋の米子大瀑布へ。権現滝(男滝)と右に不動滝(女滝)の夫婦滝。根子岳山荘カフェで至極の絶景コーヒーを(妻女山里山通信)
(2023-11-05 | アウトドア・ネイチャーフォト)
米子大瀑布は、根子岳、四阿山、浦倉... -
「自然へのまなざし 〜江戸時代の自然観〜」川中島古戦場の長野市立博物館へ。戌の満水と善光寺地震(妻女山里山通信)
(2023-10-28 | 歴史・地理・雑学)
「江戸時代は、西洋科学の影響を受けて... -
ハタケシメジを大量にゲット。ホンシメジに最も近いという美味しいキノコ。秋の里山。銀嶺の北アルプス(妻女山里山通信)
(2023-10-22 | アウトドア・ネイチャーフォト)
一昨日雨が降ったので出ているかもと... -
ツル性トリカブトを探して冠着山(姨捨山)と聖山へ。三種類のトリカブトが混生か。イヤリトリカブトか。鞍骨山と天城山のトリカブト(妻女山里山通信)
(2023-10-18 | アウトドア・ネイチャーフォト)
前の記事でツル性トリカブトを載せま... -
ツル性のトリカブトを冠着山(姨捨山)と聖山で発見。絶滅危惧種のハナカズラが信州に?(妻女山里山通信)
(2023-10-06 | アウトドア・ネイチャーフォト)
ひとつ前のアサギマダラの記事で、ツ... -
大海を渡り2500キロ旅するアサギマダラ。アキノキリンソウ、ハナカズラ!?、シシウド、サラシナショウマ、ウバユリ(妻女山里山通信)
(2023-09-26 | アウトドア・ネイチャーフォト)
妻女山の陣場平へ登ったらマルバフジ... -
ハンミョウに会いに茶臼山へ。自然植物園では珍しいホウジャクと邂逅。外来種の植物のオンパレード(妻女山里山通信)
(2023-09-16 | アウトドア・ネイチャーフォト)
2週間ぶりにハンミョウに会いに茶臼山... -
ヤマトシジミ(大和小灰蝶)が大発生。特定外来生物のアカボシゴマダラ。クズの花にウラギンシジミの幼虫。ザトウムシ(妻女山里山通信)
(2023-09-09 | アウトドア・ネイチャーフォト)
久しぶりに妻女山山系へ。7月30日以来...