モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

妻女山早春賦。貝母すくすく。セリバオウレンの開花。春は名のみの 風の寒さや。新型コロナウィルス(妻女山里山通信)

2020-02-29 | アウトドア・ネイチャーフォト
 暖冬の早春。貝母の生育状況を観に陣場平へ登りました。最高気温は13度。春の暖かさです。貝母はすくすくと成長。なんとセリバオウレンが開花していました。節分草の開花の知らせも届きました。北信の桜の開花予想は、3月25日。その前にあんずは開花します。同じく暖冬だった2016年を見ると、同じかもっと早く開花しそうです。

 拙書でも紹介している、妻女山里山デザイン・プロジェクトで保護活動をしている陣場平の貝母群生地。貝母の芽吹きがあちこちで見られます。林道の分岐で鞍骨山に登る途中の長野市在住のKさんと邂逅。陣場平にご案内しました。貝母やそれを見つけるきっかけとなった菱形基線測点の話や、斎場山を始めとする会津比売命の出雲の話などを。

 逆光に映える貝母(編笠百合)。咳止めの薬草として全国で栽培された古く中国から持ち込まれた薬草ですが、これだけの群生地はもうここだけだと思います。検索しても出てきません。極めて貴重です。

 薬草ということは、毒草ということです。かなり強い毒草です。今年の満開は、4月15日前後と予想します。信毎に載ったり私のブログを見て、県外からもたくさん訪れてくれる様になりました。拙書では、行き方の地図も載せています。

 片隅に咲くセリバオウレンが開花していました。花の直径が10ミリも無いので、気づかないでしょう。これも薬草です。セリバオウレンの雄花。私もはじめは見つけられませんでした。咲いていても群生地でもなければ気づくことはないでしょう。

(左)陣馬平の北西の角には、高句麗の移住者が作ったであろう積石塚古墳が一基あります。高句麗の人々はツングース系の民族で、馬産を伝えました。古墳時代のある時期から、古墳から馬具が出てきます。(右)林道から陣馬平と堂平、天城山・鞍骨山への分岐。拙書でも紹介しています。

 戻って長坂峠から善光寺平の眺望。千曲川、川中島、長野市北部の里山。

(左)長坂峠から斎場山。旧妻女山。古代科野国の円墳です。川中島の戦いで上杉謙信が本陣としたと伝わる山頂です。(右)妻女山(旧赤坂山)展望台から望む松代方面。

 同じく西方の茶臼山と雲に隠れた白馬三山。

 北の眺望。左に戸隠富士と呼ばれる高妻山。右に神話と修験の山、飯縄山。春が早く、いつ撮影に行くべきか悩みの種です。

武漢発症の新型コロナウィルスは、世界に蔓延。人類を滅ぼしかねない状況になっています。安倍自公政権に忖度するマスコミが伝えない情報をリンクします。ほとんどの人が知らない情報です。
欧州のウイルス専門家、新型コロナウイルスに「消すことのできない人工的痕跡」  :長いインタビュー記事ですが必読です。
新型コロナウイルスは生物兵器なのか? 中国政権による細菌戦争の意図とその可能性を探る  中国指導者らにとっての唯一の真の驚きは、中国自身が、他国にばらまこうと画策していた新型コロナウイルスの感染源となったことだろう。:しかし、習近平は絶対に認めないだろう。国民に知られたら中国共産党が崩壊しかねない。いやいずれ中国は五つか六つに分裂するだろう。
大紀元:弊社は、ニューヨークに本部を置く報道社であり、世界各地のグループ社が的確にローカルニュースを報道し、グローバル・ネットワークを形成しています。弊社は、いかなる傘下にも入らず、独立していますので、広範囲な報道と多様性ある見解を提供できます。

 『信州の里山トレッキング 東北信編』川辺書林(税込1728円)が好評発売中です。郷土史研究家でもあるので、その山の歴史も記しています。地形図掲載は本書だけ。立ち寄り温泉も。詳細は、『信州の里山トレッキング 東北信編』は、こんな楽しい本です(妻女山里山通信)をご覧ください。Amazonでも買えます。でも、できれば地元の書店さんを元気にして欲しいです。パノラマ写真、マクロ写真など668点の豊富な写真と自然、歴史、雑学がテンコ盛り。分かりやすいと評判のガイドマップも自作です。『真田丸』関連の山もたくさん収録。

本の概要は、こちらの記事を御覧ください

お問い合せや、仕事やインタビューなどのご依頼は、コメント欄ではなく、左のブックマークのお問い合わせからメールでお願い致します。コメント欄は頻繁にチェックしていないため、迅速な対応ができかねます。
 インタープリターやインストラクターのお申込みもお待ちしています。シニア大学や自治体などで好評だったスライドを使用した自然と歴史を語る里山講座や講演も承ります。大学や市民大学などのフィールドワークを含んだ複数回の講座も可能です。左上のメッセージを送るからお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする