今日のジャケは
Kissing Spell - Los Pajaros
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/eaedffc001483f26fc5e0e2d1dc25cfc.jpg)
チリのメロウサイケバンド、70年作品です。
1曲目「Los pajaros」の鳥のさえずり曲から始まる本作は
オルガンを中心としたドリーミーなメロウサイケ。
曲の途中では鳥さえずりだけの部分もあったりして
ドラマティックな展開でアートロック的。
バックでは鳥さえずりがずっと微かに響いております。
チリの秘宝と呼んでも過言じゃないくらいの
美しく神秘的なサイケデリックサウンド!
先日UPしたコングリゲーションも素晴らしいのですが
サイケフリークの私としてはこちらのバンドのほうが
自分の琴線に触れるサウンドだったりします。
その他の曲も素敵な曲ばかり。
湿り気帯びたクラシカルなオルガンが雰囲気を高め、
アシッドな空気に包まれた神秘的なサイケデリックサウンド。
このスピリチュアルな感じは
やっぱチリならではというところでしょうか。
Los pajaros
Kissing Spell - Los Pajaros
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/eaedffc001483f26fc5e0e2d1dc25cfc.jpg)
チリのメロウサイケバンド、70年作品です。
1曲目「Los pajaros」の鳥のさえずり曲から始まる本作は
オルガンを中心としたドリーミーなメロウサイケ。
曲の途中では鳥さえずりだけの部分もあったりして
ドラマティックな展開でアートロック的。
バックでは鳥さえずりがずっと微かに響いております。
チリの秘宝と呼んでも過言じゃないくらいの
美しく神秘的なサイケデリックサウンド!
先日UPしたコングリゲーションも素晴らしいのですが
サイケフリークの私としてはこちらのバンドのほうが
自分の琴線に触れるサウンドだったりします。
その他の曲も素敵な曲ばかり。
湿り気帯びたクラシカルなオルガンが雰囲気を高め、
アシッドな空気に包まれた神秘的なサイケデリックサウンド。
このスピリチュアルな感じは
やっぱチリならではというところでしょうか。
Los pajaros