![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/beb8b214745d3d0cbec58a5dc40a996f.jpg)
マルバルコウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/0bb9044fa31ede83678def901925a57e.jpg)
ツリガネニンジン(たぶんw)
10月の第二月曜日で体育の日。
たまたま今年は10月10日が第二月曜ということで「10月10日=体育の日」と刷り込まれた世代でも間違えようがない。
とはいえ、体育絡みの行事など全くないのである。
田舎町の一大イベントである町民体育祭はいろいろな都合で10月の第一日曜日と決まって久しい。
今年は地区の班長を仰せつかっているので先日の体育祭には用具係として参加してきた。
もちろん体育祭終了後のチームの慰労会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
体育祭の役員となるとカメラを持っていくわけにもいかず・・・
でも、そこは良くしたもので町内の某氏がブログでアップしている。
全くの偶然なのだがハンドルネームが被る。
同じ穴のムジナながら一面識もない・・・ということでもないようで、アップされた画像の中に私が写り込んでいるのだから会場でお見かけしているのは間違いない。
用具係はほぼ出ずっぱりで、使い終わった用具を倉庫まで片付けるのも大事な役目。
倉庫の前には河川に沿って長~い金網フェンスがあるのだが、そこにマルバルコウソウが絡んでいい感じに咲いていた。
家のすぐそばでも見かけたことがあるのだが、最近は草刈をこまめにするためか絶えてしまったようでとんと見かけない。
当日は全く無理なのでこの連休にカメラを持って出直そうと画策していたのだが・・・
昨日、車の給油のついでに立ち寄ったらきれいに刈られていた。
対岸側の駐車場の法の草むらに咲いていたので撮ってきた。
ただし、先日見かけたように他の草に邪魔されずにたくさんの花が付いているという状態ではなかった。
同じ草むらに釣鐘型の花が草に埋もれるように咲いていた。
ツリガネニンジンでいいのかな?