この歳で今更ながらドキドキの初体験!!
エッ?
ネット・オークションです。
通販のほうはDVDやらCDを買うのに利用させていただいてますが、オークションは初めて。
どんなのが出品されているか覗いてはいたがなかなか手を出すつもりにもならなかった。。
手持ちのレンズは18-55mmと70-300mm。
撮影対象が広角系か望遠系にはっきりと分かれてしまう。
風景や室内での撮影には18-55。
昆虫や花を撮る時には70-300。
風景も昆虫もと欲張った時にはウエストバッグなどに一本忍ばせていく。
普通の旅行では風景中心になるので70-300の出番は少ない。
が、望遠レンズが欲しくなる時もある。
そんな時には一本でまにあう28-300というレンズも売ってるのだが、手持ちレンズとカブルので大枚をはたく気にもなれない。
いつものごとく暇つぶしにオークションを覗いてみると28-200が出品されていた。
締め切り間近なのに五千円以下とお値段もお手ごろ。
28-200はかなり以前に発表されたレンズで、メーカーのサイトでも出てこない。
ググっても八年ぐらい前の記事がでてくるぐらいなのですでに廃版になっている模様。
とはいえ状態がよければソコソコいい写りをするはず。
宝くじでも買ったつもりになればコレぐらい!!
とセリに参加してみた。
しかし、締め切り間近の駆け引きですぐに高額を入札する者が出てくる。
数回500円刻みで競ってみたのだが、適当な所で捲土重来を期して掘り出し物を狙うことに。
早い話が諦めた・・・(笑)
そんなことも忘れかけていた数日あとにオークション主催者からメールが。
落札者が取り消されたので落札権利が発生したがいかがでしょうというもの。
あの値段ならいいか~と落札!!
今日、黒ネコさんが届けてくれた。
中古品ゆえ外観は少し傷があってズームがチョッと渋いところがある。
レンズ内のゴミはそれなり。
AFや絞りなどがちゃんと動作するかどうかだけでも試さなければ。
すでに六時を回っていたが、さっそくの試し撮り。
柿の葉 マーガレット
当たり前のことながらちゃんと写ってる。
さて、明日からの週末が楽しみ
えっ?
天気が悪いの
エッ?
ネット・オークションです。
通販のほうはDVDやらCDを買うのに利用させていただいてますが、オークションは初めて。
どんなのが出品されているか覗いてはいたがなかなか手を出すつもりにもならなかった。。
手持ちのレンズは18-55mmと70-300mm。
撮影対象が広角系か望遠系にはっきりと分かれてしまう。
風景や室内での撮影には18-55。
昆虫や花を撮る時には70-300。
風景も昆虫もと欲張った時にはウエストバッグなどに一本忍ばせていく。
普通の旅行では風景中心になるので70-300の出番は少ない。
が、望遠レンズが欲しくなる時もある。
そんな時には一本でまにあう28-300というレンズも売ってるのだが、手持ちレンズとカブルので大枚をはたく気にもなれない。
いつものごとく暇つぶしにオークションを覗いてみると28-200が出品されていた。
締め切り間近なのに五千円以下とお値段もお手ごろ。
28-200はかなり以前に発表されたレンズで、メーカーのサイトでも出てこない。
ググっても八年ぐらい前の記事がでてくるぐらいなのですでに廃版になっている模様。
とはいえ状態がよければソコソコいい写りをするはず。
宝くじでも買ったつもりになればコレぐらい!!
とセリに参加してみた。
しかし、締め切り間近の駆け引きですぐに高額を入札する者が出てくる。
数回500円刻みで競ってみたのだが、適当な所で捲土重来を期して掘り出し物を狙うことに。
早い話が諦めた・・・(笑)
そんなことも忘れかけていた数日あとにオークション主催者からメールが。
落札者が取り消されたので落札権利が発生したがいかがでしょうというもの。
あの値段ならいいか~と落札!!
今日、黒ネコさんが届けてくれた。
中古品ゆえ外観は少し傷があってズームがチョッと渋いところがある。
レンズ内のゴミはそれなり。
AFや絞りなどがちゃんと動作するかどうかだけでも試さなければ。
すでに六時を回っていたが、さっそくの試し撮り。
柿の葉 マーガレット
当たり前のことながらちゃんと写ってる。
さて、明日からの週末が楽しみ
えっ?
天気が悪いの
シューさんはオークション未体験?
写真からしか現物確認できないし、個人との中古売買は原則として返品不可ばかりです。その意味でも品物が届くまでのドキドキ感がギャンブル的で(笑)
たぶんオークションにハマルようなことはないですけど、レンズ沼から悪魔の手が伸びてきそうで・・・
もっとも、この悪魔さんは金持ちしか狙わないみたいですから縁が無いでしょうけど。
えっ!?
今回の資金?
定額給付金です(爆)
レンズも18-55と70-300の二本体勢が同じだーと思っていたのに、こちらでも一歩先を行かれてしまいました。
自分でブログやHPを作っていながらもネットに対する警戒心が強いのかもしれません。
こういうことは若い人の方がスンナリ入り込めるんでしょうね。
何しろ彼(彼女も含め)らは小学生の頃からパソコンをいじってるんですから。
実社会経験をつまないうちにネット社会にデビューしてしまう恐ろしさもありますけどね。
何を買ったかって?「松葉杖」を980円で(笑)
ラッパは、おてのもんで自分の楽器についてきたいらないマウスピースや楽器ケースを売っています
年の功より若さですかね