今日のも長いし、写真の数も多いです。
御覚悟あれ(笑)
四月の時点で、エコさんから「五月になったらトンネルの向こうで黄色いのを見てこよう」というご案内が。
とりあえず、G.W.明けの仕事予定もたたない段階だったので保留にしていたのだが、都合がつくことになって参加の連絡を。
連絡した時点では六名の参加だった。
私の車を使えば一台で間に合うという胸算用で、近くから参加する翼さんを拾っていくことに。
朝七時に翼さんが家に来て、集合場所の月夜野矢瀬親水公園を目指して出発
関越道は実に順調流れていて、約一時間で到着
早すぎましたが、遅刻よりゃいいか・・・

月夜野矢瀬親水公園は遺跡に作った道の駅らしい
暇つぶしに撮ったハナミズキ

そうこうするうちに参加者が到着。
エコさん夫妻・けいこさん・やまそだちさん・T子さん・翼さんに私を入れて計七名。
乗車定員ぴったりなので一台で行くことに。
「私が乗ったらブザーが鳴るなんてことはないですよね・・・」
なんて冗談も出るぐらいスタートからおしゃべりは絶好調w
トンネルの向こうでは若干雨は降っていたものの傘なしでもなんとかなる天候。
雫付の画が狙えるからこれも一興。
エコさんの道案内で田舎道をグルグル走って、道に迷ってお寺の境内に・・・
「でも、ここには何かある」というエコさんの勘でお寺の裏山に広がる田んぼの畔にと繰り出した。
エコさんの勘は冴えていた。
畔という畔に群落が広がっていた。
ツボスミレ(ニョイスミレ

色の違うのも数株



スミレ


縁が白く色変わりしたスミレ

オオタチツボスミレ


迷い込んだ場所にしては時間を喰ったw
本命の黄色いやつを目指して山道をゆく。
某スキー場の近くまで行くとゆっくり走りながら探しましょうということに。
幸い後続車もなく、スローペースで登っていくとあちこちに残雪が目に付くようになる。




「停めてください!!」の声に車の外を見ると、山裾に黄色い小さな花が。
お目当てのオオバキスミレの登場!!
だけど、新潟ではごくごく普通種なんだそうな・・・
オオバキスミレ





近くにはショウジョウバカマ・アオイスミレ・タチツボスミレなども。
ショウジョウバカマ


花が終わりかけたショウジョウバカマ

アオイスミレ


タチツボスミレ


ナガハシスミレ

フキノトウ

キケマン

エンゴサク(種類は?)




ゼンマイ(種類は不明)

♪花は~越後の~雪椿~♪
T子さんが一節唸ってました(歌ってましたか?)
藪椿との雑種もあるそうなのでどちらかとも言えませんが・・・


小さな桜(マメザクラ?)

軽口をたたきあいながら撮影を続けると時の経つのも忘れてしまう。
忘れてしまうのだが、お腹は正直(笑)
どこかで蕎麦でも食おうということで十日町の蕎麦屋へと繰り出した。



新潟名物の海藻をつなぎに使う「へぎそば」のセットを頂きました。
お店の雰囲気もいいし、美味しゅうございました。
この時点ですでに時間は三時過ぎ・・・
最後にナガハシスミレを見て帰ろうということになったが、明るいうちに着けるかどうか?
一回通り越して「あれ!?」ということになりUターン。
杉林の中にお目当てのそれは咲いていました。
ナガハシスミレ

で、ここに可愛いピンクのイカリソウが。
自生は初めて。
イカリソウ



すでに四時を回り、矢瀬親水公園まで戻って解散。
ここから一路自宅をめざし、大きなトラブルもなく約370kmを無事走破。
燃費は9.3km/L
山道を走った割には高速道の長さに助けられた。
グランディスは年内に軽トラに乗り換える予定なので長距離走行は最後になるかな?
御覚悟あれ(笑)
四月の時点で、エコさんから「五月になったらトンネルの向こうで黄色いのを見てこよう」というご案内が。
とりあえず、G.W.明けの仕事予定もたたない段階だったので保留にしていたのだが、都合がつくことになって参加の連絡を。
連絡した時点では六名の参加だった。
私の車を使えば一台で間に合うという胸算用で、近くから参加する翼さんを拾っていくことに。
朝七時に翼さんが家に来て、集合場所の月夜野矢瀬親水公園を目指して出発
関越道は実に順調流れていて、約一時間で到着
早すぎましたが、遅刻よりゃいいか・・・

月夜野矢瀬親水公園は遺跡に作った道の駅らしい
暇つぶしに撮ったハナミズキ

そうこうするうちに参加者が到着。
エコさん夫妻・けいこさん・やまそだちさん・T子さん・翼さんに私を入れて計七名。
乗車定員ぴったりなので一台で行くことに。
「私が乗ったらブザーが鳴るなんてことはないですよね・・・」
なんて冗談も出るぐらいスタートからおしゃべりは絶好調w
トンネルの向こうでは若干雨は降っていたものの傘なしでもなんとかなる天候。
雫付の画が狙えるからこれも一興。
エコさんの道案内で田舎道をグルグル走って、道に迷ってお寺の境内に・・・
「でも、ここには何かある」というエコさんの勘でお寺の裏山に広がる田んぼの畔にと繰り出した。
エコさんの勘は冴えていた。
畔という畔に群落が広がっていた。
ツボスミレ(ニョイスミレ

色の違うのも数株



スミレ


縁が白く色変わりしたスミレ

オオタチツボスミレ


迷い込んだ場所にしては時間を喰ったw
本命の黄色いやつを目指して山道をゆく。
某スキー場の近くまで行くとゆっくり走りながら探しましょうということに。
幸い後続車もなく、スローペースで登っていくとあちこちに残雪が目に付くようになる。




「停めてください!!」の声に車の外を見ると、山裾に黄色い小さな花が。
お目当てのオオバキスミレの登場!!
だけど、新潟ではごくごく普通種なんだそうな・・・
オオバキスミレ





近くにはショウジョウバカマ・アオイスミレ・タチツボスミレなども。
ショウジョウバカマ


花が終わりかけたショウジョウバカマ

アオイスミレ


タチツボスミレ


ナガハシスミレ

フキノトウ

キケマン

エンゴサク(種類は?)




ゼンマイ(種類は不明)

♪花は~越後の~雪椿~♪
T子さんが一節唸ってました(歌ってましたか?)
藪椿との雑種もあるそうなのでどちらかとも言えませんが・・・


小さな桜(マメザクラ?)

軽口をたたきあいながら撮影を続けると時の経つのも忘れてしまう。
忘れてしまうのだが、お腹は正直(笑)
どこかで蕎麦でも食おうということで十日町の蕎麦屋へと繰り出した。



新潟名物の海藻をつなぎに使う「へぎそば」のセットを頂きました。
お店の雰囲気もいいし、美味しゅうございました。
この時点ですでに時間は三時過ぎ・・・
最後にナガハシスミレを見て帰ろうということになったが、明るいうちに着けるかどうか?
一回通り越して「あれ!?」ということになりUターン。
杉林の中にお目当てのそれは咲いていました。
ナガハシスミレ

で、ここに可愛いピンクのイカリソウが。
自生は初めて。
イカリソウ



すでに四時を回り、矢瀬親水公園まで戻って解散。
ここから一路自宅をめざし、大きなトラブルもなく約370kmを無事走破。
燃費は9.3km/L
山道を走った割には高速道の長さに助けられた。
グランディスは年内に軽トラに乗り換える予定なので長距離走行は最後になるかな?
新潟ではお世話になりました。曇天&小雨が功を奏
して、溶け込むような画像のボケ味と瑞々しいスミレ
の花弁が撮れて良かったですね。
今度は初夏の花がメインです。明日は植物の先生方
と群馬の鳴神山へ行ってきます。
ブログを知らなった?
チョッと不定期になってますが、昔から変わってないですよ。
天候がいまいちで暗すぎかと思ったのですが、なんとかブレずに撮れました(笑)
相変わらず遠征が続いているようですが、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。