
ほとんどの画像は日曜日に撮ったものを公開予約でアップしている。
なるべく画像をタイトルにもってくるようにしているのだが、記事の内容は別の話の方が膨らんでいたり、前の記事と話がつながったり飛んだりと・・・
時系列にも若干ズレが生じていることもあるのでご承知あれ。
さて、彼岸の入りを前に墓掃除という善行をつんだのでご先祖様がご褒美にアカボシゴマダラと引き合わせてくれた。
ただ、携帯電話のみでデジカメをもっていなかったのは残念至極。
「世の中ちゅうところは そんなに甘いもんやおまへんのや~」という鶴瓶の神の声が聞こえて来そうだ。
(何故に神の声が笑福亭鶴瓶か? SMAPのコンサートに行った人だけが判るネタ・・・)
さて、ココまで来たのだからついでに足を伸ばし、ちょっと山の中を見てこようかと。
「ついでで足が伸びるぐらいなら、むしろ髪の毛を増やしたい」などと愚にもつかぬ事を考える間もなく山に到着。
今の時期の山道は女郎蜘蛛の巣でまともに歩けたものではない。
とりあえず手近に生えている篠や茎の丈夫な草を手折るか枯れ枝などを拾わねばならぬ。
これを悪霊のお払いをするかのごとく振り回しながら修験者のごとき形相で山道を行く・・・
というのはかなり大げさ(笑)
目的のものは見つけた

家に帰って昼飯を食べて一休みし、腹が落ち着いたところで再度山へ向かう。
もちろんデジカメは忘れずに。
もうすでにアカボシゴマダラなどいるはずもないのだが、もしや?という期待もあって辺りを探してみる。
飛んでました!!
でもちょっと違う・・・
JPEGで撮ったけど空バックの完全逆光。
そのままじゃなんだか判らない寝ぼけた画像だったのでRAW現像ソフトでシャドー部分を持ち上げてみた。
さて、山に登ってみるか・・・
以下明日へ続く
10/02追記
別の画像を整理中に尾状突起が無いことに違和感を感じ、拡大して調べたところナガサキアゲハと判明しました。
足をのばせるなら毛を・・・って
笑っちゃいました。(= '艸')ムププ
モンキアゲハ!?
すごく素敵ですね~この写真。
ちょっと山に・・っていう場所じゃないのが
淋しいです・・
近所の公園や河川敷でも緑さえあれば結構面白いものが見つかると思いますよ。