成人式

2012-01-08 16:56:03 | Weblog


末娘が成人式に出席するので会場となった文化会館まで行ってきた。
(他の方のプライバシーということもあるのでいつもより小さい画像で)


自分の時はもちろん出席したのだが、それ以外でもボランティアで受付などを手伝ったことが数回ある。

「お互い何回目の成人式だろう・・・」と来賓で来ていた当時の仲間と笑った。


三年前の次女の時より振袖や髪型で突飛なものはなくオーソドックスになったように感じた。

男共は一名だけ白っぽい羽織袴で目立っていたが、それ以外はほとんど黒服。

娘に言わせれば「リーマンばっか・・・」

自分の時も男で一人だけ和装のアンサンブルがいたが、その男も今日は来賓として招かれていた。

まぁ多少目立ちたがりぐらいの方が出世する可能性も大なのだから

しかし・・・

駐車場で一升瓶を落として割ってしまうような目立ち方だと・・・
ウッカリ八兵衛で終わっちゃう可能性大かなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めは明日から。

2012-01-05 18:28:12 | Weblog


タイトルとは関係なくピンクが可愛いホトケノザ。



いよいよ明日は仕事始め。

逆に言えば今日で冬休みも終了。

冬休みとは言っても、正月の三日間以外は毎日片付け仕事で汗を流していた。


昨日は伸びすぎた氏神様の榊を詰めた。

榊といってもかなりの大木で幹の直径約30センチ。

2mぐらいのところで芯が止めてあるのだが、そこから芽吹いた6~7本の幹がすべて二の腕ほどの太さになってしまった。

これ以上放っておくと手が付けられなくなるので思い切って切り返してしまうことに。

こういう時には御神酒で清めてからするのだが・・・

お神酒とは言え量を誤ればキチガイ水。
自分を清めてしまうとかえって危ない

ノコギリとナタという凶器を操るのに間違いがあったら大怪我をする。

ほぼ一日がかりで作業を終えたのだが、リヤカーで3台分はあろうかという枝葉の処分はまた後日ということになる。


今日は篠薮を少し片付けようかと朝一番にホームセンターへ刈払機の歯を買いに出かけた。

白鳥の沼の脇を通ると車が一台止まって観察中の御人が。

帰り道には二台に増えていた。

通り過ぎても良かったのだが、せっかくなのでちょっと見てこようと車を止めてみた。


三名の先客はフィールドスコープ+三脚の人、望遠レンズ付きのカメラを持った人、手ブラの人・・・

遠目にも誰だかすぐわかる顔なじみが二名


フィールドスコープの御人は近隣で野鳥のことでは一目置かれる「御大」と呼ばれるお方。

あとの二人は町役場の課長と広報担当。

N議員のブログで情報を得て見に来たとのこと。

「むじなさんはどこから聞いたの?」

「私のブログから回り回ってNさんが書いたンだと思う・・・」

「ネタ元は無自名さんかぁ!?」

「いや、私も自転車乗りのブログからだから」


そこに、近所のKさんご夫妻がご帰宅。

何でも12月25日頃には見つけていたらしい。

御大に聞いたところでは、だいぶ前に入西で一羽観察されたことがあるぐらいでわが町には初飛来らしい。

想像通り迷鳥の扱いらしいが、春には無事に北へ帰ってもらいたいものだ。


しかし、話がはずんで「ちょっと見てこよう」ではすまなかった・・・
まぁ山の下草刈りなど一日や二日で終わるものじゃ無し、半日潰れた所で大勢的には代わり映えしないのだが


投稿前にプレビューの画像を見てコップの水を飲む鳥の玩具(そのものズバリの名で「水飲み鳥」)を連想してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルー

2012-01-04 19:12:00 | Weblog


1月3日14時38分22秒の月。

朝早くや夕方ではないのだがかなりくっきりと月が見えた。

久々に全面青の撮影。

このぐらいにリサイズすると目立たないがゴミがかなり入っているようだ。

CCDのゴミなのかレンズのゴミなのか・・・



同じレンズでやはりブルーバックなのだがマクロ撮影のこちらでは元画像でもさして目立たない。


左:月の画像の左下部分   右:枯れ花の左下部分

どちらも同じサイズで元画像から切り出してみた。

CCD(正確にはローパスフィルター)のゴミだったら同じように写ると思うのだが・・・

さて?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥その二

2012-01-03 18:07:00 | 


今日も沼の近くを通ったのでちょっと撮影してきた。

白鳥にしては頭の辺がちょっとグレーに見えるので若い個体なのかもしれない。


早く仲間と会えるといいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥

2012-01-02 09:25:43 | 


新年とうにあけました おめでとうございます。

本当にメデタイかどうかはともかく今年もよろしく。


元旦は吉例である朝一番の初参り~新年会の流れ

朝から一杯飲んでご機嫌ながら午後はほとんどダウン状態・・・

てなわけでブログを書く理性など無く(笑)
酔った勢いでうっかりなことなど書くと「本性をさらけ出した」などと炎上しかねないので自粛自粛


女房と娘は恒例のドーム参り(Kinki)で午後から出かけて深夜のお帰り。

爺さんとレトルトのカレーで夕食を済ませればあとは風呂に入って寝るだけだが、皆が帰る直前までTVとネットサーフィンで暇をつぶしつつ部屋を温めておいた。


たまに地区の名前でブログ検索すると自転車乗り(ローディ)のブログが少なからずヒットする。

カフェ巡りなど全くしないのだが情報として仕入れておけばいつか役に立つこともあるかなとブックマークして・・・

と書くと「下心が見える」などと突っ込まれかねないが、そんな相手もいないし、そんな色気満々の年でもないので(笑)


そんなお気に入りの中で武蔵丘陵一帯に出没するご夫婦(なす子皇帝の熊)のブログに近所の沼に白鳥が来ているとの情報が。

桜で有名な沼なのだが、年賀状の返信を出しに行くついでに久々の70-300をつけたカメラを助手席に立ち寄った。


道路に車を止めて沼を見るとヨシの中に白いものが見えた。

遠目には白いビニール袋にしか見えないが・・・

しばらく見ていると動き出したのでゴミでないことは確か(笑)


いつも止める路肩に車を移動してカメラを持ち出し覗いてみると確かに白鳥。

クチバシの黄色と黒の割合からするとオオハクチョウかな?


県内ではハクチョウ飛来地で有名になったところもあるのだが、例の鳥インフルエンザの影響もあって餌付け禁止となっているらしい。
(なかには堂々と餌を撒いている人もいるみたいだけど・・・)

餌を求めて飛んでいるうちに迷子にでもなったのかな?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする