北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

外灯に集まったハムシ

2014年03月01日 | ゾウムシ・ハムシの仲間
去年一つの外灯でよく灯火採集をしました。
そのときに見られた大きめのハムシ4種です。(2013年 札幌市厚別区)

ノミハムシだとかの細かい種もいましたが、同定が難しくて手におえないので割愛します。


イタヤハムシ 8月8日
よく見られました。
外灯の真横に食樹と思われるナナカマドがあったためか、少なくありませんでした。



エグリバケブカハムシ? 9月25日
2~3度ほど確認。
ブヒチゲケブカハムシ、サンゴジュハムシに似ているので自信を持てないのが現状です。
触覚などを見るとエグリバケブカハムシの線が大きいとおもいました。
しかし分布域に北海道が入っているのかさえわかりません。



コニシケブカハムシ 10月6日
北海道レッドデータブックの希少種に指定されている。
以前ハリギリの樹皮下で成虫越冬していたのを確認。
今回は外灯に2度訪れた。
今日紹介した中では最も小型の種類です。

ここまでの3種はケブカハムシ属というグループのハムシ。
このグループは灯火によく飛来したので夜行性なのだろうか?



ヨモギハムシ 10月5日
去年の灯火採集ではこの一度だけの出会いだったヨモギハムシ。
やはり晩秋にも見られる寒さに強い種でした。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオコブオトシブミ

2013年10月31日 | ゾウムシ・ハムシの仲間

オオコブオトシブミ 8月29日 北広島市
何気に自転車をこいでいたら道脇にイラクサがあった。
見てみるとオオコブオトシブミが葉上にいた。
今まで死骸しか見てなかったので新鮮な感じがしました。

にしてもこの時期にも出てくるんですね。

オオコブは北海道にしかいないけど、結構普通にみられるオトシブミ。
本来多いのは初夏。
来年イラクサを見たら探してみる事にしよう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の名前がつくハムシ

2013年02月12日 | ゾウムシ・ハムシの仲間
植草がそのまま名前に採用されたハムシたち3種。


イタヤハムシ 2012年8月24日 札幌市厚別区
灯火に来ていた居残り組。
よく見るニレハムシに似ている。



ジュンサイハムシ 2012年8月7日 池田町
湿地で見られた。



ニレノミハムシ 2012年4月25日 札幌市清田区
春先に木柵でよく見られたハムシ。
黒い斑には変異がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウムシ・オトシブミ

2013年02月08日 | ゾウムシ・ハムシの仲間
ゾウムシ・オトシブミ各一種…


シロモントゲトゲゾウムシ 2012年9月11日 札幌市清田区
林中にある家の中で見つけたゾウムシで初見だった。
上翅の白紋が特徴的なゾウムシで、横から見ると少しトゲトゲしているものの写真は撮り忘れてしまった。


セアカヒメオトシブミ 2012年8月7日 大樹町
この写真だけ見たら普通のオトシブミにしか見えない。
しかしより小型である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムシ ゾウムシ

2012年08月13日 | ゾウムシ・ハムシの仲間
ハムシ、ゾウムシの仲間たち。


クビボソトビハムシ ハムシ科 7月7日 北広島市
今年は2頭確認。
もう1頭はヤマブドウで捕れている。
食樹 ノブドウ、ヤマブドウ



ムツボシツツハムシ ハムシ科 6月20日 北広島市
草原でスウィーピングをしたら入った。
綺麗な個体を見るのは初めて。



クチカクシゾウムシの一種 ゾウムシ科 6月9日 北広島市
ヒメクチカクシゾウムシ?
外灯でもよく見るが名前がわからない。



ササコクゾウムシ オサゾウムシ科 7月7日 札幌市清田区
オサゾウムシは数の多いオオゾウムシ以来2種目。
とある土場のクモの巣に引っかかっていたものを採集。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする