今回紹介する雑甲虫はどれも家の窓で撮れたもの。
身近だけど小さすぎて気づかない甲虫たちはだいたい網戸で見つかる。
ウスチャケシマキムシ ヒメマキムシ科 7月29日
胸部の線が同定をする上でのカギとなった。
枯れ枝などに普通に見られるという。
ヒメマキムシ科は一部が害虫として知られ、実際に2度室内でも得られたが本種は害虫には含まれないのでホッとした。
ところが8月30日夜、夜網戸をよく見るとヒメマキムシの仲間が数頭ついていた。
もしかして屋内性の種も交じっているのかな?
エゾビロウドコガネ コガネムシ科 7月30日
網戸についていたものを採集。
初見で意外な収穫となった。
近似種が数種いるが北海道で捕れたものなのでそこまで労せず同定することができた。
キベリハバビロオオキノコ オオキノコムシ科 8月14日
朝、自転車を取りに行くときに窓枠についていたものを撮影。
チャイロニセクビボソムシ ニセクビボソムシ科 8月24日
これは図鑑で調べたら間違いなかったが分布に北海道が入っていなかった。
今回もこうして見つかったしおそらく分布しているのだろうと思う。
身近だけど小さすぎて気づかない甲虫たちはだいたい網戸で見つかる。
ウスチャケシマキムシ ヒメマキムシ科 7月29日
胸部の線が同定をする上でのカギとなった。
枯れ枝などに普通に見られるという。
ヒメマキムシ科は一部が害虫として知られ、実際に2度室内でも得られたが本種は害虫には含まれないのでホッとした。
ところが8月30日夜、夜網戸をよく見るとヒメマキムシの仲間が数頭ついていた。
もしかして屋内性の種も交じっているのかな?
エゾビロウドコガネ コガネムシ科 7月30日
網戸についていたものを採集。
初見で意外な収穫となった。
近似種が数種いるが北海道で捕れたものなのでそこまで労せず同定することができた。
キベリハバビロオオキノコ オオキノコムシ科 8月14日
朝、自転車を取りに行くときに窓枠についていたものを撮影。
チャイロニセクビボソムシ ニセクビボソムシ科 8月24日
これは図鑑で調べたら間違いなかったが分布に北海道が入っていなかった。
今回もこうして見つかったしおそらく分布しているのだろうと思う。