前回と同じ場所でライトトラップを行いました(2021.6.19 北海道北広島市)
シロヒシモンコヤガ Micardia argentata Butler, 1878
キマダラツバメエダシャク Thinopteryx crocoptera (Kollar, 1844)
ハガタエグリシャチホコ Hagapteryx admirabilis (Staudinger, 1887)
鮮やか。
カギアツバ Laspeyria flexula (Denis & Schiffermüller, 1775)
マエジロムラサキヒメハマキ Eudemopsis pompholycias (Meyrick, 1935)
ここからほど近い自宅でも今年2頭確認しています。
2021.6.19 19:50〜21:45 北広島市
曇り→雨 弱風 気温 21:45 14.8℃
マエヘリモンアツバ、カギアツバ、エゾソトジロアツバ、シラクモアツバ、マルモンウスヅマアツバ、カギアツバ1、ミツボシツマキリアツバ、ヒロオビウスグロアツバ、キイロアツバ、ウラジロアツバ、クルマアツバの一種、シロヒシモンコヤガ、シロモンコヤガ、モンキコヤガ、ホソバネグロヨトウ、ウスベリケンモン、ゴマフケンモン、スジキリヨトウ、シロテンウスグロヨトウ、アカガネヨトウの一種、ネスジシラクモヨトウ、フタオビキヨトウ、マダラキヨトウ、アカスジキヨトウ、センモンヤガ、モクメヤガ、オオバコヤガ1擦れ、シロモンヤガ、マダラエダシャクの一種、シロオビヒメエダシャク、バラシロナミシャク、ウスオビシロナミシャク、シナノオエダシャク、オオシロエダシャク、ルリモンエダシャク、チビトビスジエダシャク、シロモンキエダシャク、ソトキクロエダシャク、キマダラツバメエダシャク1、ウスクモエダシャク、テンモンチビエダシャク、チズモンエダシャク、キアシシロナミシャク、キンオビナミシャク、イチゴナミシャク、オオナミシャク1、オオハガタナミシャク、キヒメナミシャク、オオミズアオ1、エゾヨツメ♂♀、ハネナガブドウスズメ、ウンモンスズメ、クワコモドキシャチホコ、ウスヅマシャチホコ、ハガタエグリシャチホコ、シロジマシャチホコ2、タテスジシャチホコ、ヒメキホソバ、キマエクロホソバ、アカハラゴマダラヒトリ、スジモンヒトリ、カマフリンガ、アオスジアオリンガ
・ミクロは一部のみ記載
ホソオビヒゲナガ1、シロオビホソハマキモドキ1、クロモンベニマルハキバガ1、カバイロキバガ1、ギンムジハマキ、マエジロムラサキヒメハマキ2、ホソバヤマメイガ、カギバノメイガ、クロミャクノメイガ、マエアカスカシノメイガ
6.13と同じ場所でライトの向きのみ変えました。
21時半くらいから雨が降ってきました。
蛾の飛来はそこまで多くはなかったです。
前回と違い何故かケンモンヤガ類の飛来がかなり弱かった。
エゾハルゼミの飛来はなし、カメムシ飛来なし・蚊・ヌカカは極端に少なかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ
次の日も同所にて(2021.6.20 北海道北広島市)
ヒゲブトシロオビヒメエダシャク Lomaspilis mitsuii sp. nov.
少なくとも自宅周辺では普通種といっても過言ではありません。
シロオビヒメエダシャクと混成もします。
キグチヨトウ Phlogophora beatrix Butler, 1878
今回も濃い色をしている。
成果は薄い。
訳あってすぐに撤収しました。
まとめはなし。
シロヒシモンコヤガ Micardia argentata Butler, 1878
キマダラツバメエダシャク Thinopteryx crocoptera (Kollar, 1844)
ハガタエグリシャチホコ Hagapteryx admirabilis (Staudinger, 1887)
鮮やか。
カギアツバ Laspeyria flexula (Denis & Schiffermüller, 1775)
マエジロムラサキヒメハマキ Eudemopsis pompholycias (Meyrick, 1935)
ここからほど近い自宅でも今年2頭確認しています。
2021.6.19 19:50〜21:45 北広島市
曇り→雨 弱風 気温 21:45 14.8℃
マエヘリモンアツバ、カギアツバ、エゾソトジロアツバ、シラクモアツバ、マルモンウスヅマアツバ、カギアツバ1、ミツボシツマキリアツバ、ヒロオビウスグロアツバ、キイロアツバ、ウラジロアツバ、クルマアツバの一種、シロヒシモンコヤガ、シロモンコヤガ、モンキコヤガ、ホソバネグロヨトウ、ウスベリケンモン、ゴマフケンモン、スジキリヨトウ、シロテンウスグロヨトウ、アカガネヨトウの一種、ネスジシラクモヨトウ、フタオビキヨトウ、マダラキヨトウ、アカスジキヨトウ、センモンヤガ、モクメヤガ、オオバコヤガ1擦れ、シロモンヤガ、マダラエダシャクの一種、シロオビヒメエダシャク、バラシロナミシャク、ウスオビシロナミシャク、シナノオエダシャク、オオシロエダシャク、ルリモンエダシャク、チビトビスジエダシャク、シロモンキエダシャク、ソトキクロエダシャク、キマダラツバメエダシャク1、ウスクモエダシャク、テンモンチビエダシャク、チズモンエダシャク、キアシシロナミシャク、キンオビナミシャク、イチゴナミシャク、オオナミシャク1、オオハガタナミシャク、キヒメナミシャク、オオミズアオ1、エゾヨツメ♂♀、ハネナガブドウスズメ、ウンモンスズメ、クワコモドキシャチホコ、ウスヅマシャチホコ、ハガタエグリシャチホコ、シロジマシャチホコ2、タテスジシャチホコ、ヒメキホソバ、キマエクロホソバ、アカハラゴマダラヒトリ、スジモンヒトリ、カマフリンガ、アオスジアオリンガ
・ミクロは一部のみ記載
ホソオビヒゲナガ1、シロオビホソハマキモドキ1、クロモンベニマルハキバガ1、カバイロキバガ1、ギンムジハマキ、マエジロムラサキヒメハマキ2、ホソバヤマメイガ、カギバノメイガ、クロミャクノメイガ、マエアカスカシノメイガ
6.13と同じ場所でライトの向きのみ変えました。
21時半くらいから雨が降ってきました。
蛾の飛来はそこまで多くはなかったです。
前回と違い何故かケンモンヤガ類の飛来がかなり弱かった。
エゾハルゼミの飛来はなし、カメムシ飛来なし・蚊・ヌカカは極端に少なかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ
次の日も同所にて(2021.6.20 北海道北広島市)
ヒゲブトシロオビヒメエダシャク Lomaspilis mitsuii sp. nov.
少なくとも自宅周辺では普通種といっても過言ではありません。
シロオビヒメエダシャクと混成もします。
キグチヨトウ Phlogophora beatrix Butler, 1878
今回も濃い色をしている。
成果は薄い。
訳あってすぐに撤収しました。
まとめはなし。