ドクガ類の幼虫、成虫第4弾。
今日はマイマイガ、カシワマイマイ、ノンネマイマイ。
マイマイガ幼虫 2012年5月5日 札幌市厚別区
自宅の壁にあった卵塊が孵化しぞろぞろと幼虫が出てきた。
マイマイガの幼虫はブランコケムシとして有名。
これらの幼虫は家の壁を登り糸を垂らして移動するだろう。
ちなみにこの位置から上ると丁度一階の台所の窓にあたる。
この窓はほとんど開けることがないのでセーフ。
そしてその上の二階に行く前にベランダがある。
ベランダを乗り越えると丁度ベランダの入口の大きな窓がある。
この窓はたまにあくので注意。
幼虫たちは家に入ってくるでしょう。
そういえば春にマイマイガの若齢幼虫を何度か網戸で見かけていたなぁ。
マイマイガ幼虫 2009年5月24日 札幌市厚別区
マイマイガ幼虫 2013年7月6日 札幌市厚別区
庭のボタン葉上の幼虫。
不気味な顔ですね。
マイマイガ♀ 2013年8月28日 北広島市
不気味なイメージ。
でもこのシーンに出くわすと何故かわくわくする。
マイマイガ♂ 2011年8月9日 北広島市
ウサ耳がポイント高いオス。
こちらはメスほど多くない。
シラカバに産み付けられた卵塊とマイマイガたち 2008年8月下旬 北広島市
マイマイガが多い多いと騒がれることがあるが、その正体はカシワマイマイのことが多い。
しかし2008年にはこのマイマイガが都市部などで大発生し強烈な印象を与えられたのを覚えている。
これだけ話題になれば駆除にも力が入るのだろう。
駆除の波が色々なものに飛び火しないか心配だった。
アップ
自宅近所では大発生しなかったが、街はすごくてテレビでもよく取り上げられていた。
鱗粉が殆どないボロボロの大きなメスが多個体、卵塊まみれの建物の端っこでじっとしている姿が強烈だった。
卵塊
何かに寄生された?穴が沢山開いていてこれまた不気味。
カシワマイマイ幼虫 2009年7月4日 札幌市厚別区
シラカバ上の幼虫。
カシワマイマイ♀ 2013年8月5日 札幌市厚別区
一度後翅のピンク色がすごくきれいな個体を見たことがある。
しかしそのときはうまく写せませんでした。
何時か撮影するという意気込みがあるがそれから2年、未だに出会えてません。
カシワマイマイ♂ 2012年8月7日 札幌市厚別区
毎年自宅に来る。
カシワマイマイの墓場 2010年8月6日 日高町
ここは日高の道の駅だが、路上がピンク色に変色していた。
あまりにもアレなので見たい人だけ普通サイズでご覧ください。
ここに生っているトマトは人間の食べ物ではないでしょう。
この蛾は頻繁に大発生する。
去年もおととしも。
中央区の住宅街がすごいことになっていたのはいい思い出。
昼間でも外灯の光の軸が見えるほどのカシワマイマイの中に、マメキシタバが稀に混じっていたのが面白かった。
ノンネマイマイ幼虫 2010年7月8日 北広島市
なかなか地味な幼虫。
ノンネマイマイ♀ 2010年8月6日 日高町
カシワマイマイが大発生している横でひっそりとたたずむノンネマイマイ。
先ほどの道の駅にて。
「基本的に」大量発生しない蛾。
毎年丁度いい個体数見る蛾です。
こういうのを見るとちょっと安心します。
ノンネマイマイ♂ 2011年7月23日 札幌市清田区
この蛾はかっこいいです。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
今日はマイマイガ、カシワマイマイ、ノンネマイマイ。
マイマイガ幼虫 2012年5月5日 札幌市厚別区
自宅の壁にあった卵塊が孵化しぞろぞろと幼虫が出てきた。
マイマイガの幼虫はブランコケムシとして有名。
これらの幼虫は家の壁を登り糸を垂らして移動するだろう。
ちなみにこの位置から上ると丁度一階の台所の窓にあたる。
この窓はほとんど開けることがないのでセーフ。
そしてその上の二階に行く前にベランダがある。
ベランダを乗り越えると丁度ベランダの入口の大きな窓がある。
この窓はたまにあくので注意。
幼虫たちは家に入ってくるでしょう。
そういえば春にマイマイガの若齢幼虫を何度か網戸で見かけていたなぁ。
マイマイガ幼虫 2009年5月24日 札幌市厚別区
マイマイガ幼虫 2013年7月6日 札幌市厚別区
庭のボタン葉上の幼虫。
不気味な顔ですね。
マイマイガ♀ 2013年8月28日 北広島市
不気味なイメージ。
でもこのシーンに出くわすと何故かわくわくする。
マイマイガ♂ 2011年8月9日 北広島市
ウサ耳がポイント高いオス。
こちらはメスほど多くない。
シラカバに産み付けられた卵塊とマイマイガたち 2008年8月下旬 北広島市
マイマイガが多い多いと騒がれることがあるが、その正体はカシワマイマイのことが多い。
しかし2008年にはこのマイマイガが都市部などで大発生し強烈な印象を与えられたのを覚えている。
これだけ話題になれば駆除にも力が入るのだろう。
駆除の波が色々なものに飛び火しないか心配だった。
アップ
自宅近所では大発生しなかったが、街はすごくてテレビでもよく取り上げられていた。
鱗粉が殆どないボロボロの大きなメスが多個体、卵塊まみれの建物の端っこでじっとしている姿が強烈だった。
卵塊
何かに寄生された?穴が沢山開いていてこれまた不気味。
カシワマイマイ幼虫 2009年7月4日 札幌市厚別区
シラカバ上の幼虫。
カシワマイマイ♀ 2013年8月5日 札幌市厚別区
一度後翅のピンク色がすごくきれいな個体を見たことがある。
しかしそのときはうまく写せませんでした。
何時か撮影するという意気込みがあるがそれから2年、未だに出会えてません。
カシワマイマイ♂ 2012年8月7日 札幌市厚別区
毎年自宅に来る。
カシワマイマイの墓場 2010年8月6日 日高町
ここは日高の道の駅だが、路上がピンク色に変色していた。
あまりにもアレなので見たい人だけ普通サイズでご覧ください。
ここに生っているトマトは人間の食べ物ではないでしょう。
この蛾は頻繁に大発生する。
去年もおととしも。
中央区の住宅街がすごいことになっていたのはいい思い出。
昼間でも外灯の光の軸が見えるほどのカシワマイマイの中に、マメキシタバが稀に混じっていたのが面白かった。
ノンネマイマイ幼虫 2010年7月8日 北広島市
なかなか地味な幼虫。
ノンネマイマイ♀ 2010年8月6日 日高町
カシワマイマイが大発生している横でひっそりとたたずむノンネマイマイ。
先ほどの道の駅にて。
「基本的に」大量発生しない蛾。
毎年丁度いい個体数見る蛾です。
こういうのを見るとちょっと安心します。
ノンネマイマイ♂ 2011年7月23日 札幌市清田区
この蛾はかっこいいです。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
でもなんかわかります。
とくにマイマイガは不気味感があります。
手乗せしちゃいますけどwww
♂は平気で触れるけど、♀は躊躇してしまいます。