北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ケマダラカミキリ

2011年04月15日 | カミキリムシ科
初夏にヨモギやハンゴンソウでよく見られ葉や茎を後食する。
東北地方にはこれによく似た別亜種のミチノクケマダラカミキリが生息している。


ケマダラカミキリ 2010年6月9日 北広島市
ヨモギの葉上にいた。





2010年6月15日 北広島市



2010年6月18日 北広島市
今度はアザミの花の上



上の写真の個体はすべてここで撮ったもので、この写真は本種の発生前である5月の終わりに撮ったもの。
生息地の草原の真ん中に立って撮ったので少しわかりずらいが真ん中から下のキクとヨモギが主体の草原でよく見られた。
ここが以前から紹介した水のない湿地で、森の縁にはヤナギやスゲなどが見られそれに精通した昆虫も多い。



2010年6月12日 清田区
林道の横のフキの茎についていた。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虫一色の散策 | トップ | 初クマゲラ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
akiさんへ (マイマイ)
2011-04-16 23:22:49
このカミキリは探そうと思えばすぐに見つかるので今年は高確率で見られると思います!!

渋い色がクセになりますwww
返信する
Unknown (aki)
2011-04-16 08:22:56
どう言うわけか、昨年は一度見ることが出来なかった。

今年はなんとか見てみたいです
返信する
Unknown (マイマイ)
2011-04-15 23:28:10
ここはただの空き地で生息環境のほんの一部です。
前はミヤマハンミョウの生息環境の写真を載せましたが、いずれもこれくらいなら大丈夫というな範囲だと思います。

あとこの記事では羽化という言葉はつかってないですよ!!
もしもこんど使う時があったのなら気をつけて使ってみます。
返信する
Unknown (Chi)
2011-04-15 23:04:42
だめですよ~~むやみやたらと採集地を明かしては・・・。

そして卵から幼虫にかえることは羽化ではなくて孵化ですよ。

ぼくもケマダラは1度採集しています
返信する

コメントを投稿

カミキリムシ科」カテゴリの最新記事