北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ヒヨコのような白い鳥

2011年01月15日 | 冬の散策日記

なんと乱獲されたはずのエゾリスがいつもの場所にいた。
安心した~よかったけど写真はまったくダメ。これはあのおじさんに伝えなきゃ!!


       
今日は快晴。朝の7時半から散策に行ったが、家の温度計を見ると氷点下17度とかなりの寒さ。何でも凍ってしまう。


       
        少しずつ寒さが和らいできた。今日は本当にいい天気で遠くの山もよく見えた。



シマエナガ
普通種らしいが鳥にあまり眼を向けてこなかったので初見。付近に木の実はなく、すばしっこく木をつついてた。
本州のエナガとは違い過眼線(嘴の先から眼の前後に走る線)がないのでよりかわいい。


背中


こう見るとヒヨコのまま羽をはやしたようで愛らしい。
この鳥は10羽ほどの群れでいて、付近にはお馴染みのシロハラゴジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリも多かったカメラの電池がなくなりそうなのでシマエナガに標的を絞った。



エゾオオアカゲラ
この個体は頭に赤い模様がないのでメス。エゾアカゲラより個体数が少なくちょっと大型。


腹は縞模様になっている。この後もっと僕の近くまでよって来たので、シャッターチャンスとシャッターを押すもメモリーカードの用量不足で撮影できなかった…ショック!!



トビ
よく見るけどこの個体は腹と羽で色がはっきり分かれていて綺麗だった。小さくしか写ってないが、やっぱり曇り空の中飛んでいる個体よりも見栄えがある。
撮影はできなかったもののミルク色の身体に、羽の半分から内側の短い羽の部分が黄色の猛禽類が3羽一緒に飛んでいたのを見た。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イラガの繭 | トップ | ジュウシホシクビナガハムシ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チー)
2011-01-15 23:02:25
可愛いですね♪
アカゲラは、こちらでは希少種です(^-^
次そっちへ行くのはいつかな??

えっ??こなくていい??
あっ!!そうですか
返信する
Unknown (マイマイ)
2011-01-16 00:07:52
シマエナガは今まで見た鳥の中で1番のかわいさでした!!

今日アカゲラは1度しか見ませんでした。鳥はいつも偶然出会います。

なのでカメラが追いつきません。


いつでも大歓迎ですよwww
返信する
Unknown (aki)
2011-01-16 02:42:56
鳥もイロイロいるんですねぇ

でも、さっぱりわからないです


たまに撮影しようかなぁと思いカメラ向けると逃げたり歩き回ったりじっとしてないからつい諦めちゃいますwwww
返信する
akiさんへ (マイマイ)
2011-01-16 22:33:33
もっといいカメラあったらもっとはまりそうです。

毎日少しでも図鑑見てればわかってきますよ!!

虫より簡単です…っていう僕もまだまだ勉強中ですけど~


撮影は虫より大変です!!
返信する
Unknown (ミミロル)
2011-01-18 20:15:17
お久しぶりです

白い鳥、丸くてめちゃカワイイですね

ハイジとかに出てきそう(若いマイマイさん、アニメのハイジって知ってるかな?)

北海道の景色、きれいですね

寒そうだけど空がキレイだし空気が澄んでるのが写真をみててよくわかります。

冬の北海道にもぜひ行ってみたいもんです
返信する
ミミロルさんへ (マイマイ)
2011-01-18 22:56:38
お久しぶりです

この鳥は小さくてすばしっこくてなかなか眼では確認しにくかったで、写真に撮れて本当によかったです!!


ハイジは知らないわけじゃないけど詳しくはないですwww

北海道の広々とした、特に冬の景色が好きで最近よく撮ってます。

写真からその雰囲気がちゃんと伝わっていて嬉しいです

でも最近は一気に雪が降り、雪かきの毎日ですwww
返信する

コメントを投稿

冬の散策日記」カテゴリの最新記事