北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

クロマキバサシガメ

2014年09月15日 | カメムシ目

クロマキバサシガメ マキバサシガメ科 9月6日 苫小牧市
白樺の伐採木で見慣れないサシガメを発見。
サシガメ類での初見は嬉しくて夢中で撮影しました。

これでも成虫。
サシガメの仲間は翅が短いものが多いですね。
実はまだまだ、僕のまだ見ぬサシガメ類はいます。
是非もっと色々な種を見てみたいですねぇ~

サシガメの仲間は伐採木で見ることが多いけど、他にサシガメ類が集まるポイントはどこだろう?
サシガメって見たい時に見れない虫って感じです。
手探りすぎて難しいですね。
今回みたいに偶然の出会いに頼ることにします


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地にカマバエ

2014年09月14日 | ハエ目

カマバエの一種 9月 苫小牧市
カマバエの居そうな(ミギワバエの仲間が多かっただけ)湿地でカマバエを探してみました。
すると飛べないカマバエを見つけました。
カマの模様から前北広島で見つけたのと同じ種類だと思います。
やっぱりこういう環境で撮った方が栄えるますね。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏毛エゾリス!

2014年09月11日 | その他の生き物
今年は哺乳類運がいいです。
コウモリにアカネズミ(死骸)、ウサギにかわいいシマリス!
運が良すぎるのか、ヒグマと2度も行き違いました。これは危ないですね。


9月10日 苫小牧市
昨日は道を歩いていたら目の前に飛び出してきた夏毛のエゾリスです。
夏毛はまともに撮れたのは今回が初めてな気がします。
いつも暗い場所に居たりするのでブレブレになっちゃいます。
今回も危なかったです。


おっぱいがあります。
大人のお母さんリスですね。
そんなに怖がらなくてもいいのに…


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近またピットフォールトラップしかけました!

2014年09月07日 | 昆虫の飼育やお話など

最近職場の草原などで少しだけピットフォールトラップをしかけてます。
休み以外の日は毎日見るようにしてるので餌なし。
写真は休みを挟んだトラップ。
折角のゴモクムシが食べられてしまいました。
オオキンナガゴミムシはゴモクムシとは違って凶暴なので、こいつが入ったら一頭かそこらがやられてしまいます。
何か初見種がとれたらいいなぁ~



最後に今年採集したゴミムシたち。(ハナアブも入っちゃってますが)
写真に映ってるゴミムシは実は8割片未同定。
同定出来たものについては大体は標本箱に入れてあります。

そして固まるのを待っているゴミムシが今多いです。
部屋がゴミムシだらけです!


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウモンチョウ類は産卵に大忙し~

2014年09月04日 | 秋の散策日記
目的もなく近所を散策に行きました!
さて、何が見られるのでしょうか?楽しみです!(苫小牧市)


オオアオイトトンボ♂
良く見られました。
南方系のトンボ。



オオアオイトトンボ♀
こちらはメス。
オオアオイトトンボを意識して撮影したのは初めてかもしれません。
道北の知床ではエゾアオイトトンボが色々な場所で見られました。
そして道南の苫小牧ではオオアオイトトンボが色々な場所で見られます。
環境も大事ですが、やっぱり地域で見やすい種というものは変わるのですね。



マイコアカネ
このトンボもここ(苫小牧)にきてよく見るようになったトンボの一種。
まだ皆未成熟です。
地元で探しても見つからなかったのに、やっぱり地域がポイントなのですね!



ツノコガネ
エゾシカの糞の下で高確率で見られる糞虫。
職場でもよく見ることが出来ます。
雄の長い角は魅力的です。
今まで鹿の糞はいじっていなかったのでこんなに見やすい種だとは知りませんでした。



ジョウザンメバエ
今までジョウザンメバエ?っていう個体しか見たことがなかったので、今回は嬉しい出会いになりました。



ミドリヒョウモンの産卵
この日はいたるところで幹にミドリヒョウモンが産卵していました。
頑張って飛び回る親蝶の羽は皆ボロボロ。
苦労しているんですね!


上の個体が生んだ卵
苔が良いようです。



産卵


移動


卵!
こんな細い所に!!
器用なんですね。



オオウラギンスジヒョウモンも産卵
人通りのある地面の苔に産卵しています。
踏まれてしまいますよ~
ちなみに卵は探しても見つかりませんでした。残念。



ミドリヒョウモン♀
これでも今日見た中で一番きれいな個体。
この時期、オスよりもメスの方が圧倒的に多いです。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする