北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

苫小牧で見たオサムシ

2014年12月23日 | オサムシ科
苫小牧市で今年とったオサムシたち~
かっこいい昆虫といえばオサムシが真っ先に思い浮かびます。
普段ゴミムシゴミムシ言ってますがオサムシもいいですねぇ~。


キタクロオサムシ 2014年6月6日
林床にトラップを仕掛けると最も多く入る種。
赤っぽいものが中心で明暗は写真のような暗めの色彩まで変異がある。
色彩に緑色が殆ど混じらないなど色彩パターンは厚別とはあまり変わらないようだ。



イシカリクロナガオサムシ 2014年7月16日
けして少なくないが多くもない印象。
キタクロに押され気味なのかな。


ヒメクロオサムシ 2014年6月10日
多い種。
いつもトラップを仕掛けるとよく入るわりにはあまり歩いている姿を見ない。



エゾアカガネオサムシ 2014年6月23日
正直少なかった。
まともにであったのは2回くらいしかなかった。

怪しい光沢の中に密かに覗かせるグリーン。
上翅の複雑な模様に隆起した線状の瘤。
かなりかっこいい種だと思っています。



コブスジアカガネオサムシ 2014年6月23日
トラップで2個体のみ採集。
局地的な種なのかな。
地元では見たことがない。


フラッシュの光を拡散させず左から当てて普通に撮った方が上翅の紫色が出た。



アオカタビロオサムシ 2014年6月6日
今年は多かったのかな?林道を歩いていたらかなりの個体数が見られた。
樹上性でもこれだけ林道を歩いているにもかかわらず、トラップには殆ど入らなかったのが不思議だった。
厚別では少ないので多く出会えて嬉しかった。



クロカタビロオサムシ 2014年6月6日
アオカタビロほどではないがこちらもよく見られた。
アオカタビロを見慣れると本種がかなり大きく見える。



オオルリオサムシ 2014年6月10日
今回は甲羅メインの写真で。
シダが群生した場所などでトラップを仕掛けると沢山捕ることができる。
でも輝きの強い個体にはなかなか出会えなかった。



エゾマイマイカブリ 2014年5月29日
林の他に木のない河川敷などでトラップを仕掛けても結構捕ることができた。



セアカオサムシ 2014年7月9日
礫が敷かれた乾燥した場所でトラップを仕掛けたら良く捕れたオサムシ。
森林の横にある環境なので、一緒にオオルリオサムシも1個体捕れた。



セダカオサムシ 2014年9月8日
林縁でよく見たオサムシ。


エゾカタビロオサムシとセスジアカガネオサムシは見つけられませんでした。
エゾカタビロは兎も角、いつも近場で済ませてしまう僕の悪いクセが災いしたのかもしれませんね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾアカネズミ

2014年12月21日 | その他の生き物

エゾアカネズミ 2014年9月10日 苫小牧市
なんだか生気の感じない目をしているこのエゾアカネズミ。
それもそのはず、この個体は状態のいい死骸なのです。
始め見つけた時は尻尾だけ出ている状態で何だろうと引っ張ってみると本体が出てきました。
何故地面に刺さっていたのでしょうか?

林縁での早朝の出来事でした、何はともあれいいもの見れました。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の風

2014年12月19日 | 冬の散策日記

実家へ戻りました。(札幌市厚別区)
愛犬、ショウはこの場所がお気に入り。



庭にネズミトラップ。
各所に毒エサもセット。
今年はネズミ駆除がうまくいったらしく毒エサで死んだネズミ2匹を捕獲し、写真のトラップでも1匹のネズミを捕獲したらしい。
ショウは朝方庭を駆け回るネズミに対して吠える事があったらしい。
この勢いじゃ床下収納をネズミに食われたらひとたまりもありません。
僕は苫小牧の職場の物置で今年ネズミを1匹見ている。
今年はネズミが多いのかな?

実は玄関フードにどんな昆虫の死骸があるか楽しみだったがきれいに掃除されてて残念。
期待の薄い車庫の窓は大丈夫だった。
でも大したものがいない。


かろうじてアブ科の死骸を撮りました。
ウシアブより小さい。
お腹の下には丸い穴が開いていて中身が食われていた。


森へ出かけました。


大口を開けているエゾリスを発見。
歯が黄ばんでいるように見えます。
でもかわいい。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば苫小牧

2014年12月17日 | 冬の散策日記

6日、午後からウトナイ湖へ。
忘れちゃならないのがウトナイ湖。

今年あまり言ってないが、何かと思い入れの強い場所。

今日は雪が強いので友人の車にて移動~

マガンが来ているので観察。



ハクガンの幼鳥が来ていた。
初見です。
運がいいです。

コクガンも一羽いたらしいが、今日はどこかへ飛んで行ってしまったらしい。


遠くてもいい鳥が見れたのでこの日は満足。



オオバンは近かった。
10羽以上います。
オオバンといえば恵庭の都市公園を思い出します。
懐かしい。


他、ヒシクイ、ヒドリガモ、ヨシガモ、オオハクチョウ、ダイサギだったかな~

帰りに食事を済ませ帰宅。

これが苫小牧での最後の散策になりました~
最後に初見良かったです。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧めぐり

2014年12月16日 | 冬の散策日記
12月9日に苫小牧の地を離れるので4日のこの日、苫小牧を噛みしめるように今まで回った地を数か所自転車で回りました。

先ずは北大研究輪。




ホオジロガモ
ホオジロガモはこういう普通の写真を撮りたいがなかなかうまくいかなかったカモ。
雌雄一気に撮れて一旦満足。

他ヒドリガモのオスとオナガガモのメスが各一羽。
マガモ多数。
眠たそうなマガモが舟をこぐ姿を見ていました。
その後嘴を羽にしまいいつもの寝姿になりました。

いつも同じ場所にいるミソサザイを観察して早々移動。
一気にふるさと海岸へ。


近くにシノリガモとスズガモ。

遠くにヨシガモ。

消波ブロックにウミネコなど。

波が強いからかカモが少ないですね。
カモたちは漁港に避難していたら嬉しいです。


河口にヒドリガモとマガモとコガモ。


ヒドリガモをじっくり観察。


カラスが近くて不気味です。


苫小牧漁港とふるさと海岸の間のところ。


ここに行けばノラネコ家族と出会えます。


相変わらずのようですね。


近くにゴミステーションがあります。
カラスが多く、トビはちょっかいをかけられていました。


苫小牧漁港。


ヒドリガモくらいしかいませんでした。


でも人で結構にぎわっていました。


3時過ぎ帰宅。
なんだか清々しい気分になれました~


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする