masaring

自己チューの進行形日記でshow。

我が家の梅林。

2009年02月15日 | 農業は、スゴイ!

20090214_001

【我が家の梅林。満開。梅の果実の安値で面積は激減した。】

Midori2

ウメ《梅》は和歌山県の県花。でも梅と言えば「みなべ町」だ。
「みなべ町」も今の時期満開らしく、毎日花見で凄い人らしい。

我が家の隣の奥さんの実家が「みなべ町」。2・3日行ってきたと
「梅まつり」で販売していた品物をお土産にいただいた。

ウメ(梅)とは、バラ科サクラ属の落葉高木、
またはその果実のこと。を指す。

梅は元々、梅林中国の長江流域が原産で、日本には
8世紀半ばに渡来したと言う。
日本の気候に馴染んでいない為、冬の終わりである2月頃
という、花粉を媒介する虫の少ない時期に花をつける。

花芽はモモと異なり、一節につき1個となるため、
モモに比べ、開花時の華やかな印象は薄い。

でも前述の通り、紀南は、梅の花見や梅まつりで賑わってる。

☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/

毎年2~4月に5枚の花弁のある1-3cmほどの花を
葉に先立って咲かせる。花の色は白、またはピンク~赤。
葉は互生で先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。

果実は2~3cmのほぼ球形の核果で実の
片側に浅い溝がある。6月頃に黄色く熟す

ちなみに、梅の収穫量は2005年度で、
和歌山県が全国1位、全国シェア56%(69,300t)だ。

ちなみに「南高」と言う品種が超有名ブランド。
まっちゃんとこも「南高」を栽培してるんだけどネ、、。

まっちゃんの町はフルーツの町と呼ばれている。
ウメを始めとして、スモモ、桃、柿、ミカン類は勿論
梨や葡萄、りんごも栽培可能で現実、栽培農家もある。
我が町で栽培できないのは、パイナップルだけらしい。
平核無柿は有名だが、他はブランド地でない。

特に需要が無い和歌山北部の梅の値段はさっぱりである。
というより、市場からお呼びでないのが現実だ。作れば
作るほど赤字が増すのである。だから梅園は減る一方なんだよ。

Midori2

20090214_002

【我が家、玄関の梅。庭木で観賞用としては最高なんですがね。】

Midori2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする