【我が家の玄関の花。数は増えてないが、嵩が増して車が入らない。】
本格的なガーデニングを始めて一年が経過した。
秋の彼岸も近くなって、そろそろ夏の花も終わりに近づいた。
今年ほど「去りゆく夏を惜しむ」年は無かった。
もうすぐこの花達ともサヨナラだ。
こんなに綺麗に咲いているのに、全て一年草なのだ。
来年は、ガーデニングをしているかしていないか分からないので
今のうちに、今が盛りの花を撮影することにした。
【インパチェンス・シルエット・レッドスター。】
八重咲きのインパチェンスは初めてだった。
重い花を茎が、かろうじて支えている。
涼しくなったが、今も朝夕に水を欲しがる。
【メカルドニア・ゴールドダスト。】
暑い時は成長を止めていたが、8月下旬から
ドームを思わせる形になった。
小さな黄色の花を満開にさせ花自体が笑顔満々だ。
【千日紅・千夏。株がプランター一杯になった。】
新種の「千夏」。確かに暑さには強かったが
やはり成長がストップしていた。
しかし、これも8月下旬から株が張り
「私を見て」。と誇示しているかのようだネ。
【オレンジ色のサンパチェンス。まだ成長している。】
サンパチェンスはオレンジとピンクが咲いている。
直径30cmのプランターでは小さかった。
大きくなりすぎて支柱が要るくらいだ。
現にピンク色のは2本の支柱で支えている。
この花、真夏に萎れたので、苗を購入し、
裏庭で予備を2鉢用意した。
でも2鉢共、まだ花が咲かないのだ。
咲かないまま終わるのは勿体ないよね。
※実は、バッタが葉っぱを食べていた、、、。
しあわせ。
music & words by masaring
しあわせってなんですか ときどきそう思います
少し足を止めて 道端を見てごらん
コンクリートのすきまから 小さく芽を出して
小さく花を咲かせて 静かに枯れて行く
そんな名も無い花を 美しいって感じる時
それも しあわせのひとつです
しあわせってなんですか ときどきそう思います
少し足を止めて 夜空を見てごらん
凛々きらめく 満天の星たち
それを虹に輝く ガラスにつめて
赤いリボンをかけて
あなたにあげたい そう思う時
それも しあわせのひとつです
この音源は、2015年9月15日、マスタリングし直したものです。
自分自身、良い歌だと思ってます。是非、見てお聴きください。
下↓をクリックしてくださいネ。
しあわせ。
【紫紺野牡丹。咲き始めて2ケ月が経過。今日も咲いている。】
これのみ花木。ひとつの花の命はたったの一日だけど
花の下の蕾が翌日咲く。
まるで命のリレーをしているようだ。
これが、しあわせの真髄なんだよね。