【ダイアンサス。春爛漫であるが、我が家に春はいつ来るの?】
【3月27日の低温被害により我が家の柿は全滅してしまった。】
先月の3月27日に霜が降り、新芽が凍ってしまい
我が家の柿畑80aは全滅となってしまった。
今回の低温被害は寒波の影響で気温が下がって起きたもの。
低温による農産品被害は和歌山県内で18億円になるらしい。
特に我が紀北地方は10億円被害とダントツである。
霜による被害は7年ぶりであるが、
今年のような壊滅状態は初めてのことだ。
翌、3月28日の深夜。我が奥さんの父親が
息をひきとった。享年81歳であった。
母親が5年前に亡くなり気落ちしながらも
バリアフリーの家を新築、息子夫婦との同居を始め、
本来の生活のペースを取り戻し始めた矢先であった。
私は、各地の親戚に連絡、お通夜、葬儀、骨あげ、
位牌供養、初七日、そしてもう二七日である。
4月1日。職場では人事異動があった。
私とコンビを組んでいたT氏が異動となった。
1年間であったが彼には学ぶことが多く
職場では、私と彼は「名コンビ」と称されていた。
後任は無かった。私が彼の仕事も引き継いだ。
無常。この2週間でつくづく感じることとなった。
しかし、ものは思いよう。
毎年クタクタになるまで農作業を続けている
我が奥さん。「今年は失業です。」
収入は無くなるが、お休みの年。
両親も子どもの手を煩わさず旅たった。
親孝行したからこそ、親も
子ども孝行をしてくれた。と考えることが出来る。
私にしても仕事は増えたが、張りのある
日々を今年も過ごすことになるのだ。
現実は考えようでプラスにすることができるのだ。
【ジャノメエリカは常緑の低木。小さな花を無数につける。】
あらまあ、2人分のお仕事をですか。お身体とご相談で仕事を進めてくださいね。
ジャノメエリカの見事なこと、無数の花、賑やかですね~。
津波の後始末も今後大変とは思いますが まっちゃん家族なら日々の生活の中で着々と立て直して行かれることと思います。
老婆心ながらあまり頑張りすぎないよう くれぐれもご自愛下さいませ。
ありがとうございます。
ナデシコにも色んな種類と名前があることを
園芸店で知りました。
自分にとって不幸なことは次々と訪れます。
それでも、日々は何も無かったように
過ぎていきます。
「山よりでっかいシシは出ません。」よね。
気持ちを大きくを持つことが
自然に逆らわないことだと痛感しています。
今後ともヨロシクです。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
ほんとに、大津波が押し寄せたようです。
ところが、その津波は全然引きません。
でもネ。津波が押し寄せても
我が家族は生きています。
生きてりゃ、何やかんやと色々ありますよね。
我輩も、我が奥さんを目指して
太っ腹で生きて行けば
何とかなると思っている次第。
ブログの更新は、ままなりませんが
気長にお付き合いのほど
お願い申し上げます。
ご訪問ありがとうございました。[E:spa][E:cute][E:shine][E:beer][E:bottle]