ここのところの雨続きで御母衣ダムの水位は一気に上がりました。本日午前のバックウォーターは岩瀬橋(写真左端)の少し上流です。バックウォーター付近は澄んでいますが(といっても雪代で白っぽい)、本湖はけっこう茶色に濁っています。
今日の釣りの結果は...聞かないで。例年なら各所の放水口からワカサギが流されてくる時期なんだけれど、その気配がありません。ワカサギを狙って湖上を飛び交う鳥(トビとか)もぜんぜんいないし。今年は庄川水系でもカワウを多く見かけるから、ワカサギやトラウトが食べられちゃったか、怯えきっているのかもしれません。それとも増水続きで既にワカサギは全部流されちゃったのか。とにかく、こんなに調子悪い年は初めてです。もう次は益田川水系行こうかな。宮川水系は雪代&工事でいつも泥濁りだし。
それにしても今日は寒かった!日中でも気温3度ですよ。北風も吹いているし。おかげで帰り際の「しらみずの湯」が心地よいこと。あっ、今日の主目的は温泉だったから、これでいいのか(笑)