![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/06f88052477a2ea9682a908061cb7344.jpg)
お酒の盃を選べます(2009/11/07)
*築地オフでいただいたお酒をご紹介
1つ前の記事でお料理を紹介しましたが、画像が多すぎてお酒について書く前に文字数が5,500近くに達してしまいました。
このブログ、1記事内の文字数は10,000までという制限があるので、記事を分けることにしました。
日本酒については全然知らないし、単独記事を作成するほどごたいそうな蘊蓄は書けないので恐縮なのですが、とりあえず備忘録ということで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■杣の天狗
滋賀県の朽木村(くつきむら)という村で栽培した山田錦で造られた日本酒。名前は朽木村民の公募で決められました。その由来は、杣(そま)は木こりという意味で、林業で栄えたこの村のシンボルが天狗であったことから。40日以上かけてゆっくり発酵させたモロミを木槽(きぶね)でやさしく搾ります。全国でも数蔵しか行っていない「天秤搾り」を採用、3日かけてやっと機械搾りの85%だそうですが、その分雑味が無く、純米本来の旨みがダイレクトに楽しめます。口に含むと軽い刺激を感じるのは、発酵中に生じた炭酸が微量残っているためだそうです。
私にとっては初めてのテイストで、とっても新鮮でした。まさに米の原酒という力強さ、時間が経つと少しずつ味が変化し、なんともいえないまろやかさも味わえます。産地:滋賀県
生産者:不老泉(上原酒造)
原料米:山田錦
特別純米酒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■不老泉 備前雄町
江戸時代そのままの製法で安政年間に開発された米、「備前雄町」を用いた山廃酒です。仕込みは自家井戸水、蔵付の天然酵母で発酵させ、蔵の中で1年間熟成。無濾過生原酒ならではの飲み口の良さが特徴です。
口当たりはやさしくまろやかなのに、山廃らしい力強さも感じられ、なかなか飲み応えのあるお酒です。産地:滋賀県
生産者:不老泉(上原酒造)
原料米:備前雄町
山廃純米吟醸
※上原酒造のHPは
こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/6930770d70f01065142d91b4267825e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/8182242520866574b0524d4bd4c438ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/3bf9b53a0146e19c0451f725b2708dfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
こんな盃でいただきました
猪口も使いやすくて素敵。
「杣の天狗」はお酒の中に発酵途中で生じた炭酸が残っているため、瓶から直に飲まない方が美味しくいただけるのだそうです。赤ワインのデキャンタージュと同じ? 空気に触れ、時間が経つとどんどん味が丸くなっていくのがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
お水も美味!
非売品の「風の森仕込水」は、地下100mの深井戸より汲み上げているというだけあって、とってもピュアで澄み切った味わい。
あらゆる有機物を大自然の濾過機が取り除いたような名水です。
総勢6人で好き勝手にお酒を注文したため、ほとんど「利き酒」大会と化したテーブルには、お店の気遣いでたっぷりのお水が(爆)。仕込み水とまではいきませんが、美味しくいただきました。
ちなみに私が味見をさせていただいたお酒は、「神亀」と「ヤマサン正宗」でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スティーブ先生がこの日持ち込んだ「とっておきワイン」は、Ch.モンテリーナのスタンダード、カベルネソーヴィニヨン の「ナパヴァレー」
■Chateau Montelena Cabernet Sauvignon Estate Napa Valley
シャトー モンテリーナ カベルネ ソーヴィニヨン エステート ナパ ヴァレー
1976年、パリで開催された「フランスvsカリフォルニア」のブラインド・テイスティングで、「シャルドネ」がブルゴーニュの超一流ワインを押さえ1位に選ばれたことにより(ちなみに赤ワインの1位もカリフォルニアのスタッグス・リープ)、カリフォルニアワインのレベルの高さを世界的に知らしめた造り手です。ラベルに描かれているのはシャトーの外観。いにしえの石造りのお城風でとっても素敵。で、2002年ヴィンテージのこちら、25周年アニバーサリーラベルだそうですよ。歴史に名を刻む造り手の歴史に残る記念ボトル。通常年と異なりゴールドで縁取られたラベルには【25周年記念】が謳ってあります。
光も通さないような、黒に近い深い赤色。濃厚で飲みごたえのあるボルドータイプですが、渋すぎず、とてもコクがあり、凝縮感と複雑味が楽しめます。16年連続パーカー評価90点以上(ワインアドヴォケイト誌)はダテじゃないようです。自社および契約畑の葡萄をステンレスタンクで発酵、フレンチオークにて18ヶ月熟成。産地:ナパヴァレー(カリフォルニア)/アメリカ
生産者:シャトー・モンテリーナ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100%
フルボディ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■やまだや
(和食、日本酒/築地)
□18:00~23:00
□日曜・祝日定休
□中央区築地7-16-3 クラウン築地1F
□03-3544-4789
※お酒と一緒にいただいたお料理は
こちら