ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

Chez Hyakutake/091009

2010-01-18 00:04:17 | 横浜・湘南のレストラン

シェ ヒャクタケ(フランス料理/茅ヶ崎)

2009 10/9 Fri.
*申し訳なくなるほどリーズナブルに豪華ディナーを堪能

この日こちらでディナーすることになったいきさつについては 10/12 のフライング記事で紹介済みなので、いただいたお料理を大きな画像でご覧いただこうと思います。



「ワイン付きで豪勢に決めてやるぜ!」と意気込んだからには、グラスワインをちびちび、、、ってわけにはいかないわ!とリストを眺めていたら、なんとピペ(パイパー)エイドシックがハーフで飲めるじゃありませんか!!

カンヌ国際映画祭公式シャンパン、マリリン・モンローが愛飲していたことでも有名な、特にアメリカで人気の銘柄です。
ハーフボトル(375ml)で5,000円。

〓いただいたお料理〓
前菜、スープ、魚・肉料理、デザート、コーヒーのフルコースがたったの5,000円!
内容は基本的に「シェフにおまかせ」ですが、アラカルトメニューから好みの料理を指定してアレンジも可(選んだお料理によっては差額が+されます)。

前菜
梨と魚介のファルス。梨を使った秋らしい一皿です。
梨をくりぬいた器に果肉と様々な魚介が詰められ、色鮮やかなソースで華やかさを添えた、絵画のように美しい前菜。
食べてしまうのがもったいないですね~。


自家製パンと季節のスープ
リベイクされたパンとさつま芋のポタージュ。
スープはほんのりとした甘さがやさしい味わい。

お魚料理
贅沢に2種類のソースでいただく真鯛のポワレ。
真鯛の下には、ラタトゥイユとグリーンアスパラガス、上にはカリカリに揚げた玉ネギ。
シェフの繊細な仕事が光る逸品です。

お肉料理
野性味たっぷりの鴨肉のローストを赤ワインのリゾットと共に。
ポーションもたっぷりで大満足!

デザート
ホワイトチョコレートムースとイチジクのコンポート、上に乗っているのは白胡麻のアイスクリーム。
甘さ控えめの上品なデザートです。


〆はコーヒー

あ~、わざわざ乗り換えしてまで寄って良かったわ。
記事を作成して気付いたけれど、なんと1年9ヶ月ぶりの訪問でした! 平日夜なら空いている日もあるとわかったので、次回からはこの手で行こうっと。

-------------------------------------------------------

〓ディナーのお供〓

■Piper-Heidsieck
パイパー(ピペ)・エイドシック

創業は1785年。当時、フロレンス・ルイ・エドシックはマリー・アントワネットに特製のシャンパンを献上する栄誉に輝きました。以来、フランス王室をはじめ14の王室御用達シャンパンとして名を馳せ、今日ではカンヌ国際映画祭公式シャンパンに認定されています。



透明感のある黄金色、勢いよく繊細な泡が立ち上がる様は、華やかな席での乾杯にピッタリ。約50種の畑の葡萄を使い、3年間熟成。柑橘系の果実やほんのりと香る花を思わせるアロマ、フレッシュでフルーティな味わい。ナチュラルで誰の口にも合うシャンパンです。

産地:(シャンパーニュ)/フランス
生産者:パイパー(ピペ)エイドシック
品種:ピノ・ノワール55%、ピノ・ムニエ30%、シャルドネ15%

-------------------------------------------------------

この日はなんと週末(金曜日)にもかかわらず「予約0」、20時過ぎに私が到着した時点での先客2人、さらに食べ終わるまでに入ってきた客は1人もいないという「もしかしたら史上初かも。。。」の激ヒマ日。何度も「満席」と言われては訪問を見送ってきた私にとって信じられない光景でした。

というわけで、初めて店内の写真を撮ってみた。
今までは人が写り込むのであきらめていたのですが。。。

カウンター席
左手にチラッと写っているのが百武シェフ。

テーブル席
カウンター8席、8人がけと6人がけのテーブル席でMAX22名収容。
誰もいないと案外広いんだな~と思いました。

Chez Hyakutake
□12:00~15:00 18:00~24:00(L.O)
□水曜定休
□茅ヶ崎市共恵1-1-7 
□0467-88-2043

この後は百武シェフもオススメのBar Garden eel にハシゴしてみました。紹介は次の記事にて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする