![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/c17e840350f06bf5162c81063186e997.jpg)
フードセラピーカフェ マナ(自然食、野菜料理/神谷町)
閉店しました
2009 10/2 Fri.
*10月のフードセラピー(その1)
久々に「最悪の店」に遭遇した10/2(どれだけ最悪かは
こちら をご覧下さい)、仕切り直しで1人ディナー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/aeca35db716d036a7146954009baa4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
10/2の東京タワー
ライトアップはダイヤモンドヴェールの「スペシャルレインボー」でした。飯倉台交差点のシックな珈琲専門店で優雅なひと時を過ごしたおかげで怒りは鎮静化するも、タルトタタンとブレンドだけでは満腹にはなりません。しかも19時クローズなので、時間的にもまだ早い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近くで夕飯をと考えた時、此方しか思いつかなかったのでさっさと移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
キール(700円)
とりあえず食前酒を。
好物だと知って、プチオードブルを「ほうれん草入りスパニッシュオムレツ」にしてくれたみたい。
ホントはハッピーアワー(17:00~19:00)までのサービスなのですが、、、いつもありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
お野菜の前菜(1,080円)
「おまかせ」で作っていただいた前菜の盛り合せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/7ebaa5ada681415a66026ffedcfca8c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
カヴァをグラスで(1,000円)
泡立ちが細かく、色もカヴァとは思えないような濃い黄金色。
■CAVA SANIGER BRUT
カヴァ サニジェール ブリュット産地:ペネデス/スペイン
生産者:マイヨ・カン・マイヨール
品種:チャレロ、マカベオ、パレリャーダ
マイヨ社は19世紀後半からペネデス地方で良質のワインを造り続けているファミリー・エステート。このサニジェール・ブリュットは、シャンパーニュと同製法で造られ、2年もの熟成を経た(カヴァの法定熟成期間は8ヶ月)ヴィンテージカヴァだそうです。カヴァは泡の勢いが強くスッキリした飲み口が魅力だけど、24ヶ月熟成のためなのか、これは非常にコクのある味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/101d60e2e3b654a2f3dcc7dc2e6e9071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
グラスで白ワイン(700円)
明るいグリーンイエロー、フルーティな香り。
■Cantine Volpi Chardonnay Veneto
カンティーネ・ヴォルピ シャルドネ ヴェネト
産地:トルトーナ(ピエモンテ)/イタリア
生産者:カンティーネ・ヴォルピ
品種:シャルドネ100%
認証機関が毎年行う厳しいチェック(畑、葡萄、醸造設備、ワインについて)にパスして造られたオーガニックワインです。カンティーネ・ヴォルピは、ピエモンテを拠点に高品質ワインを造る傍ら、イタリア他地域の葡萄でオーガニックワインを生産しています。現地の生産者が手摘みで収穫した葡萄をその場所で醸造、出来上がったワインはバルクでピエモンテまで運び込まれ、最新設備の温度管理タンクにて貯蔵されます。イタリアでオーガニックワインをボトリング出来る醸造所は少なく、この「シャルドネ ヴェネト」も注文の数だけにボトリングされて出荷となります。
酸味が弱く、辛口ながら葡萄そのものの甘さが感じられ、まろやかで軽い口当たり。樽香たっぷりのシャルドネが好みの人(私です)には少々物足りなく感じるかも。
「おうちごはんで普段飲み」にオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/d83613ffc296ca34e27c2d59d4e84cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
白身魚と茸のホイル焼き(1,680円)
特別に椎茸抜きで作っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/00ca19e8aa279738d241a4ef32403940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
サングリア(800円)
信州りんごがたくさん入っていました!
この日、ちょっとした手違いがあり、私のオーダー(↑の鱈と茸のホイル焼き)が厨房に伝わっていなかったらしく、出て来るのがかなり遅れたのですが、ホントのことを説明しひたすら真摯に謝っていただいたので、いい気持ちで食事できました。
てか、カウンターで世間話しながらワインを飲んでいたので、全く気にならなかったのですが。。。
なんたってこの日はこちらに来る直前に超不快な思いをしていたので、料理が少々遅れるくらい何でもありません。
というわけで、以下はサービスとなりました(却って恐縮…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/25af65ba4f52f3a658c6a7589a8f687f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
おまかせカクテル、ドライフルーツ、コーヒー
「〆に甘いのをお願いします」と言って作ってもらいました。
ドライフルーツ、アプリコットと珍しいグレープフルーツ。
グレープフルーツは、乾燥させると甘さの中にかすかな苦みが残り、これがなかなかイイカンジでした。
あまり見ないけれど、どこで買えるのかな?
最後の最後にコーヒーまで淹れてもらって、支払いは6,560円。
これでチャージ込みとはお値段も良心的。仕切り直しで気分よく帰宅の途につけました。
ごちそうさまでした。
■food therapy cafe MANA
□11:00~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)
*土曜のみ11:00~17:00(L.O)
□日曜定休
□港区虎ノ門3-20-4 デュープレックス C's 1F
□03-3432-0741
*完全禁煙
*テラス席(晴天時のみ)ペットOK
※前回のMANAは
こちら