お盆の朝、例によってコーヒータイムを楽しんでおります。本日は、寺の役員の割当てにより、私が寺にて受付をしなければなりません。朝八時から夜九時までの13時間勤務となります(^o^)/
もちろん、相棒と打ち合わせて、時間を見計らって適当に休憩はできるのですが、畳と座卓の一日で、腰が痛くなります(^o^)/
でも、近所の人たちと会話を交わすのも仕事のうちであり、楽しみでもあります。
そんなわけで、お盆の朝の音楽は音量も控えめに、J.S.バッハなのです。それも、よりによって「マタイ受難曲」をひっそりと(^o^)/
どこが「控えめ」なんじゃ、と言われそうですが(^o^)/
写真は、数日前に老母が干していた梅干しです。今年も色よく出来つつあります。
全景は、こんな感じ。
もちろん、相棒と打ち合わせて、時間を見計らって適当に休憩はできるのですが、畳と座卓の一日で、腰が痛くなります(^o^)/
でも、近所の人たちと会話を交わすのも仕事のうちであり、楽しみでもあります。
そんなわけで、お盆の朝の音楽は音量も控えめに、J.S.バッハなのです。それも、よりによって「マタイ受難曲」をひっそりと(^o^)/
どこが「控えめ」なんじゃ、と言われそうですが(^o^)/
写真は、数日前に老母が干していた梅干しです。今年も色よく出来つつあります。
全景は、こんな感じ。