東日本大震災の日、山形テルサホールで、住友生命の全国縦断チャリティコンサートを聴きました。娘がどこからか招待券をいただいたのだそうで、ヴァイオリンの奥村愛さんと、ピアノが加藤昌則さんの共演です。このコンサートでは、東日本大震災で被災した学校にピアノを贈る活動の一環として開催されるのだそうで、趣旨には大賛成。開演前には、住友生命山形支社の支社長さんがご挨拶。そして、皆で一分間の黙祷を行いました。
いただいたプログラムによれば、本日の曲目は:
というもので、とくに前半は、フィギュアスケートに用いられた音楽を集めたものだそうです。
プログラムの前半、サーモンピンクのドレスで登場した奥村さんと、上着を脱いでワイシャツにベスト姿の加藤さんが登場します。一曲目、シュトラウスの「こうもり」序曲は、ふだんオーケストラで聴きなれている分だけ、ヴァイオリンとピアノで奏される音楽に新鮮な楽しさを感じます。ハチャトリアンの「仮面舞踏会」のワルツは、ほんとにフィギュアスケートを思い出してしまいます。「ジェラシー」はコンチネンタルタンゴのスタンダードですが、あれほど濃密な妖艶さではなくて、もっとおしゃれな感じ。五曲目の「ラヴェンダーの咲く庭」は、映画のテーマ音楽で、もとはヴァイオリン協奏曲のスタイルで書かれたものだそうですが、今回は加藤さんの編曲で、キュートで詩的な音楽になっていました。実は、加藤昌則さんの本業は作曲家なのだそうで、「耳は聞こえます」と会場を湧かせるお茶目なトークも魅力です(^o^)/
前半の最後となる「ツィゴイネルワイゼン」は、LPやCDで聴く分には、お気楽なコメントもできましょうが、実際に演奏家が音楽にのめりこんで演奏している姿を前に、こちらもぐぐっと集中して、ひたすら耳を傾けるだけです。あ~良かった!
15分の休憩の後は、奥村さんも衣装を変えて登場です。黒っぽいドレスに白いキラキラがたくさん見えて、ちょうど夜空に雪のイメージでしょうか。加藤さんは、スカーフなのかアスコット・タイなのか、少しだけおしゃれして登場です。
七曲目は、パッヘルベルのカノンです。これも、ふだんは弦楽合奏で聴いていますので、ヴァイオリンとピアノで聴くのはたいへん新鮮です。八曲目のモーツァルトのヴァイオリン・ソナタは、プログラムでは
としていますが、Wikipedia では前の二つを一緒にして、第1楽章:アダージョの序奏とアレグロ、第2楽章:アンダンティーノ・カンタービレ、としていました。このへんの事情は、楽譜もないし、よくわかりません。でも、たいへんステキな曲で、いっぺんに気に入りました。とくに、加藤さんのピアノ!見事なモーツァルトです。モーツァルトのヴァイオリン・ソナタは、ヴァイオリンの助奏つきの(ピアノ)ソナタと言われるだけあり、ピアノの比重が大きいものだそうですが、たしかにそのとおりではあるものの、アンダンティーノ・カンタービレでヴァイオリンがピツィカートで奏するところは、実にチャーミングです。良い音楽を知ることができました。
最後の「カルメン幻想曲」は、ハイフェッツのために作られたのだそうで、さもあろうと思わせる技巧的で情熱的で、奥村さんの言葉を借りれば、「カッコいい」音楽です。
拍手に応えて、アンコールはチャップリンの「スマイル」。思わず懐かしい気分になります。曲想からして、使われた映画は「ライムライト」あたりだったかな?と一瞬思いましたが、あれは「テリーのテーマ」だったと思い直し、調べてみたら「モダンタイムス」でした。当方の記憶は、だいぶ色あせてきております(^o^;)>poripori
帰り際に、東日本大震災のチャリティに協力し、募金箱に心ばかりの金額を入れて来ました。これが被災した学校にピアノを寄贈する一助になり、子どもたちが大きな声で希望を歌えるようになれば、と思います。
○
YouTube で、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタ第27番ト長調 K.379 の動画を見つけました。
Mozart - Violin Sonata No. 27 in G, K. 379 [complete]
いただいたプログラムによれば、本日の曲目は:
1. J.シュトラウスII 喜歌劇「こうもり」序曲
2. ハチャトリアン 組曲「仮面舞踏会」より「ワルツ」
3. ゲーゼ 「ジェラシー」
4. モンティ 「チャルダッシュ」
5. ヘス(加藤昌則編曲) 「ラヴェンダーの咲く庭で」
6. サラサーテ 「ツィゴイネルワイゼン」
(休憩)
7. パッヘルベル(山下康介編曲) 「カノン」
8. モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.379
9. ワックスマン 「カルメン幻想曲」
というもので、とくに前半は、フィギュアスケートに用いられた音楽を集めたものだそうです。
プログラムの前半、サーモンピンクのドレスで登場した奥村さんと、上着を脱いでワイシャツにベスト姿の加藤さんが登場します。一曲目、シュトラウスの「こうもり」序曲は、ふだんオーケストラで聴きなれている分だけ、ヴァイオリンとピアノで奏される音楽に新鮮な楽しさを感じます。ハチャトリアンの「仮面舞踏会」のワルツは、ほんとにフィギュアスケートを思い出してしまいます。「ジェラシー」はコンチネンタルタンゴのスタンダードですが、あれほど濃密な妖艶さではなくて、もっとおしゃれな感じ。五曲目の「ラヴェンダーの咲く庭」は、映画のテーマ音楽で、もとはヴァイオリン協奏曲のスタイルで書かれたものだそうですが、今回は加藤さんの編曲で、キュートで詩的な音楽になっていました。実は、加藤昌則さんの本業は作曲家なのだそうで、「耳は聞こえます」と会場を湧かせるお茶目なトークも魅力です(^o^)/
前半の最後となる「ツィゴイネルワイゼン」は、LPやCDで聴く分には、お気楽なコメントもできましょうが、実際に演奏家が音楽にのめりこんで演奏している姿を前に、こちらもぐぐっと集中して、ひたすら耳を傾けるだけです。あ~良かった!
15分の休憩の後は、奥村さんも衣装を変えて登場です。黒っぽいドレスに白いキラキラがたくさん見えて、ちょうど夜空に雪のイメージでしょうか。加藤さんは、スカーフなのかアスコット・タイなのか、少しだけおしゃれして登場です。
七曲目は、パッヘルベルのカノンです。これも、ふだんは弦楽合奏で聴いていますので、ヴァイオリンとピアノで聴くのはたいへん新鮮です。八曲目のモーツァルトのヴァイオリン・ソナタは、プログラムでは
第1楽章: アダージョ
第2楽章: アレグロ
第3楽章: アンダンティーノ・カンタービレ
としていますが、Wikipedia では前の二つを一緒にして、第1楽章:アダージョの序奏とアレグロ、第2楽章:アンダンティーノ・カンタービレ、としていました。このへんの事情は、楽譜もないし、よくわかりません。でも、たいへんステキな曲で、いっぺんに気に入りました。とくに、加藤さんのピアノ!見事なモーツァルトです。モーツァルトのヴァイオリン・ソナタは、ヴァイオリンの助奏つきの(ピアノ)ソナタと言われるだけあり、ピアノの比重が大きいものだそうですが、たしかにそのとおりではあるものの、アンダンティーノ・カンタービレでヴァイオリンがピツィカートで奏するところは、実にチャーミングです。良い音楽を知ることができました。
最後の「カルメン幻想曲」は、ハイフェッツのために作られたのだそうで、さもあろうと思わせる技巧的で情熱的で、奥村さんの言葉を借りれば、「カッコいい」音楽です。
拍手に応えて、アンコールはチャップリンの「スマイル」。思わず懐かしい気分になります。曲想からして、使われた映画は「ライムライト」あたりだったかな?と一瞬思いましたが、あれは「テリーのテーマ」だったと思い直し、調べてみたら「モダンタイムス」でした。当方の記憶は、だいぶ色あせてきております(^o^;)>poripori
帰り際に、東日本大震災のチャリティに協力し、募金箱に心ばかりの金額を入れて来ました。これが被災した学校にピアノを寄贈する一助になり、子どもたちが大きな声で希望を歌えるようになれば、と思います。
○
YouTube で、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタ第27番ト長調 K.379 の動画を見つけました。
Mozart - Violin Sonata No. 27 in G, K. 379 [complete]