A5判のリングノートのストックが少々あります。
などです。
以前は、B6判リングノートを備忘録にしていたこともありましたし、農作業メモは相変わらずA6判リングノートを使っておりますが、肝心のA5判リングノートがさっぱり減りません。備忘録ノートをツバメノートの100枚にして以来、こればかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/681b09ceabf300337f2fc081a9eda123.jpg)
リングノートを解体してまとめて綴じるためのリムーバー付きファイルも用意した(*1)のでしたが、肝心のリングノートに出番が少なく今まで来ました。当方には、現状でリングノートの使い道というのは案外難しいものです。唯一、使っているのが、リビングのデスクに置いたノートで、ペンの試筆やらリビングでの雑多なメモ等に使っているもので、黒の三つ折り版システミックに入れ、ペンホルダーにはプレッピーの細字を差して置いています。
(*1):文具店に行き、リングノート用リムーバー付きファイル等を購入する~「電網郊外散歩道」2014年8月
- マルマン 「ノートdeノート」
- コクヨ 「キャンパスノート」
- コクヨ 「エッジスタイル」
などです。
以前は、B6判リングノートを備忘録にしていたこともありましたし、農作業メモは相変わらずA6判リングノートを使っておりますが、肝心のA5判リングノートがさっぱり減りません。備忘録ノートをツバメノートの100枚にして以来、こればかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/681b09ceabf300337f2fc081a9eda123.jpg)
リングノートを解体してまとめて綴じるためのリムーバー付きファイルも用意した(*1)のでしたが、肝心のリングノートに出番が少なく今まで来ました。当方には、現状でリングノートの使い道というのは案外難しいものです。唯一、使っているのが、リビングのデスクに置いたノートで、ペンの試筆やらリビングでの雑多なメモ等に使っているもので、黒の三つ折り版システミックに入れ、ペンホルダーにはプレッピーの細字を差して置いています。
(*1):文具店に行き、リングノート用リムーバー付きファイル等を購入する~「電網郊外散歩道」2014年8月