確定申告を終えて、ようやくもう一つの果樹園に足を運び、雪折れ被害状況を調べました。なんと、こちらも数カ所に被害がありました。しかも、サクランボのかなり太い幹が根元近くからボッキリと折れています。おそらくは、12月に急にどさっと降った湿った雪の重みに耐えられなかったのが原因でしょう。若木はそれほどでもないけれど、老木ほど被害は大きいようです。




剪定した枝を片付ける際に、一緒に始末する必要がありそうです。まずは、自宅裏のスモモの枝折れから、運搬できるまでチェーンソーで小さくしておきましょう。


これだけ太い幹が折れてしまうと、枯れてしまう心配もありますが、まずはできるだけ樹勢が回復できるように、カイガラムシの防除をていねいにする必要がありそうです。今年の春は、なんだか仕事量が多そうな予感がします。




剪定した枝を片付ける際に、一緒に始末する必要がありそうです。まずは、自宅裏のスモモの枝折れから、運搬できるまでチェーンソーで小さくしておきましょう。


これだけ太い幹が折れてしまうと、枯れてしまう心配もありますが、まずはできるだけ樹勢が回復できるように、カイガラムシの防除をていねいにする必要がありそうです。今年の春は、なんだか仕事量が多そうな予感がします。