文字だけの記録とは異なり、ブログの記事は写真があるのが強みです。例年ならば、この時期は雪国らしい一面の雪景色のはずですが、この冬は全く積雪がありません。若い頃、関東某県に住んでいた頃は、冬場はこんな感じではありましたが、山形県にUターンしてからはもちろん初めてです。では、例年の様子は? 過去の同時期の写真を探してみると、こんなふうです。
まずは大雪の年2006年の1月、除雪に難渋していたときの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/16a95b910a6010f32bb96c5b9ce73724.jpg)
カーポートの上に降り積もった雪の厚さがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/56ffe144a05166071d6a6b769d712d3e.jpg)
一転して、2007年は雪の少ない年でした。1月中旬の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/4ca286d535bd0e2ceff3847c21d10d1b.jpg)
2008年1月下旬、自宅でキジを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/9955cf713484de8147508388ac01f0d2.jpg)
2010年1月末、やっぱり雪は少なく、春のような気配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/08f202992ddba64553c4ffc1eb84b3fc.jpg)
2011年1月下旬、湿ったドカ雪が降り、果樹園に枝折れ被害が多発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/db2fac082d27a76ecff13180abcad324.jpg)
2012年1月末、カーポートの上の積雪量から、雪が少ないことがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/7b83beb4e82112b82efde57668270554.jpg)
2013年1月下旬の積雪量はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/7781edcdbdb96508ca1aaff894fd41be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/f2877328300cb3ab1046f82d5634c54e.jpg)
この頃は、まだ井戸も壊れていなかったのだなあ。
2014年1月下旬のカーポート前の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/426dee49a291a8e7f511cfe8df388052.jpg)
2016年1月下旬の夜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/3544c11cc9791cedfe0b48add6729a0d.jpg)
2017年1月下旬、雪かきをしないでいると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/1dca0a68dc008b98d5da765186299082.jpg)
2018年1月下旬、雪かき後の自宅敷地内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/5ac5c6fb4994b070001da137ce68402c.jpg)
2019年1月下旬、二階から見下ろした自宅敷地内の雪の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/2a4a422834e94a733b1828e7a336305e.jpg)
で、2020年1月末の現在、積雪は皆無です。こんなことも珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/b897d79a5120279ca71ac94527b3bc16.jpg)
まずは大雪の年2006年の1月、除雪に難渋していたときの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/16a95b910a6010f32bb96c5b9ce73724.jpg)
カーポートの上に降り積もった雪の厚さがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/56ffe144a05166071d6a6b769d712d3e.jpg)
一転して、2007年は雪の少ない年でした。1月中旬の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/4ca286d535bd0e2ceff3847c21d10d1b.jpg)
2008年1月下旬、自宅でキジを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/9955cf713484de8147508388ac01f0d2.jpg)
2010年1月末、やっぱり雪は少なく、春のような気配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/08f202992ddba64553c4ffc1eb84b3fc.jpg)
2011年1月下旬、湿ったドカ雪が降り、果樹園に枝折れ被害が多発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/db2fac082d27a76ecff13180abcad324.jpg)
2012年1月末、カーポートの上の積雪量から、雪が少ないことがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/7b83beb4e82112b82efde57668270554.jpg)
2013年1月下旬の積雪量はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/7781edcdbdb96508ca1aaff894fd41be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/f2877328300cb3ab1046f82d5634c54e.jpg)
この頃は、まだ井戸も壊れていなかったのだなあ。
2014年1月下旬のカーポート前の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/426dee49a291a8e7f511cfe8df388052.jpg)
2016年1月下旬の夜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/3544c11cc9791cedfe0b48add6729a0d.jpg)
2017年1月下旬、雪かきをしないでいると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/1dca0a68dc008b98d5da765186299082.jpg)
2018年1月下旬、雪かき後の自宅敷地内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/5ac5c6fb4994b070001da137ce68402c.jpg)
2019年1月下旬、二階から見下ろした自宅敷地内の雪の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/2a4a422834e94a733b1828e7a336305e.jpg)
で、2020年1月末の現在、積雪は皆無です。こんなことも珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/b897d79a5120279ca71ac94527b3bc16.jpg)