
夏野菜がどんどん採れます。消費が収穫に追いつかず、妻からヘルプコールが発信されましたので、我が家の夏野菜をふんだんに使った鶏もも肉のスープ煮を作ってみることにしました。
作り方は、
熱々でも冷めても美味しいです。


チラリと見える「ナスとピーマンの味噌炒め」も夏野菜の消化に貢献する定番料理で、食べてもたいへん美味しいです。こちらは妻の作。
【材料と準備】(3人分)
鶏もも肉 1枚(300g) 一口大に切り、塩コショウしてもみこんでおく
玉ねぎ 1個 櫛形に切る
トマト 3個 大きめのざく切り
ズッキーニ 1個 食べやすい大きさに切る
コンソメスープ(顆粒) 小さじ2
にんにく 1個 みじん切り
塩 小さじ1/3
塩コショウ 適量
オリーブ油 適量
水 カップ1.5
作り方は、
- オリーブ油を低温で熱し、にんにくの香りを移した後、鶏もも肉と玉ねぎを炒め、色が変わったらズッキーニとトマトを投入し、炒める。
- 水、塩、コンソメスープを加え、沸騰したらフタをして10分ほど煮る。
- 塩コショウで味を調え、器に盛って供する。
熱々でも冷めても美味しいです。


チラリと見える「ナスとピーマンの味噌炒め」も夏野菜の消化に貢献する定番料理で、食べてもたいへん美味しいです。こちらは妻の作。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます