電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

干し柿は外に下げっぱなしに

2022年12月11日 06時00分34秒 | 週末農業・定年農業
今年の干し柿を下げたのはちょうど11月2日、この日の午後に老母が入院したのでした。以後、葬儀やコロナ感染による自宅療養などに加え、今回のぎっくり腰などの不都合が重なり、いまだに外に下げっぱなしになっています。放っておくとハクビシンにやられますので、屋内に取り込む必要がありますが、連日の雪混じりの雨降りで、どうも億劫です。お天気の模様を見て、さっと取り込んでしまいましょう。

アルコールで渋抜きをした柿は、二樽もあるのにまだほとんど手付かず。カッテージ・チーズとビアソーシュゼット等とあわせてドレッシングでいただくと美味しいので、これからどんどん消費していきましょう。例年だとあちこちに送っているのですが、時間的にまだそれも出来ずにいます。だいぶ柔らかくなりつつありますので、ご近所にも配って少し減らしましょうか。ほんとに「どこでもドア」がほしい今日この頃です。

写真は、下げたばかりの11月上旬のものです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 一難去ってまた一難か | トップ | 文具店と書店にお出かけ〜『B... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kumaneko48 さん、 (narkejp)
2022-12-11 21:32:34
コメントありがとうございます、ほんとに、どこでもドアがあったら、どんなに便利でしょうね! 宅配の送料もけっこう高いし、ドラえもんはクロネコの天敵なのでは。
返信する
Unknown (kumaneko48)
2022-12-11 21:14:49
どこでもドアで頂きにあがりたい
返信する

コメントを投稿

週末農業・定年農業」カテゴリの最新記事