過日、電球や乾電池等の補充のために、家電量販店に行きました。LED電球や各種乾電池のほか、ミニコンポ用のMDと、USBメモリとSDカードなどを購入しました。今やシリコンディスク時代で、媒体はSDカード等に移行してしまっているのでしょう。MDは棚中にわずか三個のみで、今や風前の灯といった風情です。隣に並んでいたのが2HDのフロッピーディスクとC46のカセットテープというのですから、位置づけがわかります(^o^)/
そういえば、フロッピーディスクを処分したのは2007年頃(*1)でした。いまだにフロッピーを使っている方がいるんだなあと感慨にふけりましたが、同じように、MDを購入する私を見ていまだにMDを使っているんだなあと感慨にふける方もいるのでしょう(^o^)/
USBメモリも、32MBを皮切りに、256MBから1GB そして今回の16GBへと、短期間にみるみる容量アップ(*2)してきています。16GBもあれば、軽量OSに環境一式を仕込んで持参し、自宅と同じ環境で作業をすることも可能になっています。キーボード必須の私ですが、共用PCが使えるところなら、わざわざノートパソコンを持参する必要もなくなってきたのかも。いやはや、すごい時代になって来ています。
(*1):USBメモリ置忘れ防止策~「電網郊外散歩道」2007年6月
(*2):USBメモリについて~「電網郊外散歩道」2009年1月
そういえば、フロッピーディスクを処分したのは2007年頃(*1)でした。いまだにフロッピーを使っている方がいるんだなあと感慨にふけりましたが、同じように、MDを購入する私を見ていまだにMDを使っているんだなあと感慨にふける方もいるのでしょう(^o^)/
USBメモリも、32MBを皮切りに、256MBから1GB そして今回の16GBへと、短期間にみるみる容量アップ(*2)してきています。16GBもあれば、軽量OSに環境一式を仕込んで持参し、自宅と同じ環境で作業をすることも可能になっています。キーボード必須の私ですが、共用PCが使えるところなら、わざわざノートパソコンを持参する必要もなくなってきたのかも。いやはや、すごい時代になって来ています。
(*1):USBメモリ置忘れ防止策~「電網郊外散歩道」2007年6月
(*2):USBメモリについて~「電網郊外散歩道」2009年1月
Windowsユーザーは、そこまでしなくともOSはあるのですが、細かい環境というか、ツール類が。
(^^;
特に、CtrlキーがAの横にある「Happy Hacking Keyboard」を使い慣れてますので、ショートカットキーを使うときに、よく間違えます。
まあ、キーボードを持ち歩くという手はありますが。
それから古い記事のUSBメディアの仕分け、忘れ防止も興味深く読ませていただきました。
オイラは何年も、こんな風にしています。
↓
http://onara931world.at.webry.info/200801/article_29.html
キーボードは、そうですね。ショートカットは反射的な慣れの部分が大きいだけに、困りそうですね。CTRL+A で Del したりしたら、目も当てられません(^o^)/
すぐ気がついて、Undo できればいいのですが、後の祭りだったりして(^o^;)>poripori
USB メモリの紛失対策は、いろいろな方法を、皆さん試みているのですね。複数のメディアを使っていると、どれが正本だったかを忘れるのがこわいです。