電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

タブレットの省電力設定を見直した結果は

2022年10月01日 06時01分08秒 | コンピュータ
充電した電気の減り方が、全く使わないのに一昼夜で14%まで減るという早さに業を煮やし、過日、愛用の型落ちタブレットの省電力設定を見直し、「超省電力設定」に変更してみました。要するにスリープ状態になるとネットワーク接続を遮断することで無駄な電力消費を防ぐということのようですが、朝晩、寝床で合計30分〜1時間くらい使うようなパターンでどのくらい持つものか。実際に試してみました。

まず、前日に満充電しました。その結果、翌日の夜には71%、




さらにその翌日の夕方には43%となりました。





これを見ると、ネット利用はPC主体でタブレットではオフラインでのPDFファイル閲覧等が中心となる私の使い方では、おおよそ一昼夜で30%減少するという結果となりました。計算上、満充電してから二日は持つ、あまり使わないときはぎりぎり三日持つかもしれない、ということになります。これなら、「逆に機械に使われている」感はやや薄れます。バックグラウンドで通信機能をONにしていることが電力をかなり消費しているということがよくわかります。PC主体でタブレットはサブの使い方をしている場合、「超省電力設定」は有効だ、ということになります。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ガーデン・ハックルベリーを... | トップ | 某テレビ番組で紹介していた... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みっち さん、 (narkejp)
2022-10-01 17:15:04
コメントありがとうございます。型落ちの古い製品を安く入手しましたので、もともと電池が健全ではなかった可能性はあります。Kindle PaperWhite は電池を意識しないで使えるほどですが、ASUS のこのタブレットは設定によってだいぶ変わるようです。スリープ状態でバックグランドで動いているものが電力を消耗しているものと思いますが、デフォルトで Facebook 等もチェックしに行っていたようで、こうした「便利さ」が電池の消耗に拍車をかけていたのでしょう。一つ一つ止めていけば、少しは改善するかと思います。
返信する
呑む気オヤジ さん、 (narkejp)
2022-10-01 17:07:21
コメントありがとうございます。ノートPCとタブレットではだいぶ条件が違うと思いますが、現在の電池の特性から、AC電源アダプターを接続して使っている時間が長い人ほど早く電池が消耗するようです。もっぱら電池で使い、ゼロに近づいたら充電するようなパターンだと長持ちするようですが、どうしてもデスクトップ時代の習慣で、つなぎっぱなしで使いがちなのですね。電池がへたってしまうと、設定ではどうしようもないと思います。
返信する
Unknown (みっち)
2022-10-01 11:50:56
おや、結構バッテリーが減りますね。バッテリーの劣化・寿命は機種による差が大きく、また、かなり当たり外れがあると感じています。
みっちの持っているタブレットですと、iPad Pro 12.9はM1チップの威力で群を抜く応答・処理スピードですが、消費電力も多いですから、まともに使うととても1日持ちません。ですから意識するも何も、しょっちゅう充電しています。その点、アマゾンのFire HD 8は、非力なCPUが幸いしてか、使っても結構数日持ちます。ですから充電はあまり意識しません。一番古いKindle 3はすでに12年使っているのですが(笑)、実にしぶとく、使わなければ数週間以上軽く持ちます。これって電気要るんだっけ(笑)という感じです。むろん新品のときからバッテリーは替えていません。(どの機種も節電の設定はデフォルトのままです)
返信する
Unknown (呑む気オヤジ)
2022-10-01 11:00:01
こんにちは
ボクが今使っているMac book airが、最近一晩経つとバッテリー上がりになってしまいます。まだ3〜4年なんですけどねー。
何か設定を変更することでバッテリー持つようになるんですかね?
返信する

コメントを投稿

コンピュータ」カテゴリの最新記事