国際演劇評論家協会(AICT)日本センター関西支部機関誌「Act24号」が発行され
ました。
「Act」は実質的にネット誌で閲覧無料ですので、読んでいただければ幸いです。
瀬戸宏(摂南大学、AICT関西支部)
Act24号
2013年8月31日発行
*下記のAICT関西支部のページに入って各タイトルの上の画像をクリックする
と、各評論の全文に飛びます。上から『アングラ演劇論』書評までが24号、それ以
下は23号などです。
http://act-kansai.net/
各評論に直接飛べるよう24号各評論のURLも書いておきます。
●特集:移動する身体、複眼化する思考×フィールドプレイの感性と視点
巻頭インタビュー
フィールドプレイの感性と視点-松本雄吉 ロングインタビュー(古後奈緒子)
http://act-kansai.net/?p=581
移動する身体、複眼化する思考-矢内原美邦 ロングインタビュー(エグリントンみか)
http://act-kansai.net/?p=575
●劇評
エグリントンみか 永遠へ続く「1秒」を疾走/死闘する- ミクニヤナイハラプロジェ
クト『前向き! タイモン』
http://act-kansai.net/?p=565
古後奈緒子 劇場における身体と視線の場所と地理-『カルメン』・『ポリグラフ』・
『羅生門』
http://act-kansai.net/?p=576
神崎舞 「消化」から「昇華」へ演出:吹越満 構想・脚本:マリー・ブラッサール/
ロベール・ルパージュ『ポリグラフ 嘘発見器』−
http://act-kansai.net/?p=543
市川明 飛んで、飛んで、飛んで――爆笑喜劇に込められた笑い-フォルクスビューネ
http://act-kansai.net/?p=548
森井マスミ『都コンブと水銀の海|劇団唐ゼミ☆『夜叉綺想』脱線!スパニッシュ・
フライ』
http://act-kansai.net/?p=531
竹田真理 社会的な身体のドキュメント-「Dance Fanfare Kyoto」参加作品 演劇×
ダンス 演出:村川拓也『瓦礫』
http://act-kansai.net/?p=538
星野明彦 新派は関西演劇に出会うか−劇団大阪『鼬』・遊劇体『戀女房』・劇団新派
『東京物語』
http://act-kansai.net/?p=517
出口逸平 観劇抄録 2013年上半期−作品名、鑑賞日時は文中に記載
http://act-kansai.net/?p=528
●書評
瀬戸宏 21世紀からみたアングラ演劇-梅山いつき『アングラ演劇論――叛乱する言
葉、偽りの肉体、運動する躰』(作品社)
http://act-kansai.net/?p=510
最新の画像[もっと見る]
-
日本の報道の自由度は世界70位!社会正義、真実の追及が泣いている、 24分前
-
日本の報道の自由度は世界70位!社会正義、真実の追及が泣いている、 24分前
-
パパイヤとマンジエリコンを土産に知人宅まで行く途中に見た夕空! 1時間前
-
パパイヤとマンジエリコンを土産に知人宅まで行く途中に見た夕空! 1時間前
-
ボブキャットは泣きじゃくる子猫を抱きしめ続けます。獣医がその理由を知ったとき、皆が涙を流しました! 1日前
-
芭蕉の苗を植える!そのために塩と酒をかけ、3m以上になった木を伐採!! 1日前
-
アメリカの知の牙城が攻撃を受ける~?助成金で操作される大学システム!?自由な思想と真理の追究が使命の大学!? 4日前
-
Cultural Evolution(文化進化論)について!適切な専門書5冊! 5日前
-
先日、これ良かったらどうぞと渡された小説『三つ編み」はインド、シチリア、カナダに住む3人の女性の物語が一つの結晶になる~! 5日前
-
英語の勉強にもいいですね!⇒【アメリカ情勢が一発でわかる!】トランプ政権・最強の若き女性報道官が教えてくれる!(英語字幕/日本語訳付き) 7日前