こんにちは。
突然ですが、Change.orgをご存知ですか?
Change.orgは「変えたい」気持ちを形にする、ソーシャルプラットフォームです。
先ほど、 「那覇市役所 花とみどり課: 那覇市若狭に建立予定の「龍柱」の建設を中止して欲しい。」というキャンペーンに署名しました。
一緒にこのキャンペーンを応援していただけますか?
以下のキャンペーンのリンクからネット上で署名ができる仕組みになっています。
http://www.change.org/p/那覇市役所-花とみどり課-那覇市若狭に建立予定の-龍柱-の建設を中止して欲しい?recruiter=78203572&utm_campaign=signature_receipt&utm_medium=email&utm_source=share_petition
ご支援を心から感謝します。
by yonaha
***
この龍柱はお金の無駄だと考えています。
それを貧困で大学に行けない意欲のある学生たちや、何らかの自律(立)性をもった若者の応援に何億というお金の予算化をして欲しいです。那覇市の図書館機能も古いです。
現在のIT時代に即したインフラ設備などに予算を確保した方がいいと考えます。そしていいポストに就いている
方々の子弟が恩恵をうける留学などの交換交流プログラムではなく、家庭収入が300万円以下の子供たちで
やる気のある子弟を積極的に交換留学などのプログラムに参加させるような施策にお金を使ってほしいですね。
(委員会のボスのコネで県費予算が決まる優秀な人材育成だけではなく、公平な多様なプログラムです!)
それからウチナーグチ推進プロジェクトへの予算化も必要です。龍の頭(門)は必要ないですね!同一労働、同一賃金を実現することに予算を使うのもいいね。機会均等ではない現実の改革にも予算化はできます。ただ実践する主体がいないだけかもしれない。などといろいろ考えていました。
花とみどり課の予算と決まっているのでしょうか?イギリスのように其々の住宅街に花を植える運動や、街路樹などを含め、それらを増やすこと、また那覇市で野菜工場を創設して雇用対策をするとか、また農学部や海洋水産学科で学ぶ若者たちを応援し、中国や台湾、韓国、フィリッピン、ベトナムなどとの交流事業とか、いろいろありそうですよね。また環境トラスト運動で市の予算で土地を購入し、緑化運動をするとかーもいいかもしれませんね。
***********
私は単純に龍柱よりほかに予算を回す方がいいと思ったのですが、訴えている方は中国におもねることが嫌というような主張ですね!それは賛成できません。別に中国との友好関係はいいかと思います。確かにシーサーなどがまだいいかもしれません。それも中国と関係あります。中国との友好関係はおおいに賛成です。久米系の優れた方々も多く沖縄にいますしね。その方々の声も反映されているのでしょうか?那覇市と福州市との姉妹関係も大いに応援します。龍柱以外のプラン・企画ができなかった那覇市のブレインの問題かとも思えます。もっと吟味したらどうでしょう。しかし那覇市議会はあっさり可決したのですよね。それより那覇市の図書館機能は問題ですよ。科研研究の報告書も廃棄処分にするところですからね。