縁あって、アナザンさんに頂いた枇杷葉茶を飲むようになって早2か月になります。
勿論、お茶そのものを頂いたのではなく乾燥した葉っぱを頂きました。
毎朝、食後に煎じます。
私はもう5年以上、浄水器を通した水しか使ってないです。
料理も全て口に入れるものはこの水を使います。
ただ、料理に使うには足らない場合もあるので二台使っていますが、二台あれば不足することはありません。
密閉容器に入れた前日使った枇杷葉を冷蔵庫から取り出します。
お湯が沸騰したら葉っぱをいれます。
お湯は1.5リットルくらいです。
沸騰してから6分のタイマーを仕掛けて煎じます。
お湯の量と葉っぱの量、それと葉っぱの煎じた回数で時間は変わって来ます。
状況に応じて新しい葉っぱを足すこともありますが、古い葉っぱの捨て時が分からなくなるので、いくら煮だしても色が出なくなったら総入れ替えした方が良いと思います。
10日くらいは継続して使えます。
ちょっと色が薄い感じがしますが、このまま冷めるまで放置します。
1時間くらい放置すると色が濃くなっています。
これくらいの色が出れば枇杷葉茶の風味も感じられます。
私は甘みを感じますが、アナザンさんの話しでは水によるとの事です。
那須の水道水を浄水器通すと良い水になるのかな?
もう5年も浄水器の水だけを飲んでいると、蛇口からの水はカルキ臭などして飲めません。
水道水の中にはカルキやいろんな有害物質が含まれています。
特に、今年4月から政府が水道事業の民営化を許可する法律を国会で通した関係から大幅に水道水の安全基準が緩和されていますから、実際に民営化した市町村では注意が必要だと思います。
こんな健康に直結する大切な事だって国民にダマテンで法改正される時代ですから情報を自ら得る事は大切なんですよ。
食品に含まれる除草剤成分問題も同様です。
健康を気にするのでしたら浄水器の使用をお勧めいたします。
と、いう事で冷えた枇杷葉茶を2Lのペットボトルに移しました。
夏は、冷蔵庫で冷やして飲んでも良いですが、これからの季節はホットが良いですね。
先ずは冷える前に二重グラスに入れてお茶します。
日本茶の様な香りはしませんが、癖のないまろやかなお茶で、私はとても好きです。
夏の期間は外での作業中も水代わりにガブガブ飲んでいましたが、流石に涼しくなった最近ではこの量は二日掛かります。
暖かい物を飲みたい時は必要な分だけレンジで温めて飲んで、冷たいのが飲みたい時は氷を入れて飲んでいます。
何処か体の具合が悪くて、とことん拘りたい方は常にホットが良いようです。
----
あまり、アレに効くコレに効くと云って販売したりすると薬事法に触れる可能性がありますが、販売目的では無いのでこの二ヶ月間の実際の効果をまとめてみました。
1.深夜のトイレが無くなった。
(多分、血行が良くなって寝る前に既に余分な水分が排出される)
2.当然、1項の関係で良く眠れるようになった。
3.目の視力調整機能が良くなって遠近ともビックリするほど見える様になった。
(過去0.5程度だったのが現在0.9(人間ドック数値)更に1.0の可能性も。遠視になった訳では無く近くも完璧に見えます)
4.目の霞が一瞬で取れた。
目に直接注した訳ではありません。瞼を閉じて拭いただけです。
二回有りましたが二回とも同じく即刻治ってびっくりでした。
5.昨日届いた人間ドック結果が好転
丁度昨日、8月末のドック結果が届きましたが、昨年C1がBまたはA、昨年BがAとなり、C1は胴回り寸法だけになり、Bも一つだけになりました。
今年はサイクリングも1回しか走って無いし枇杷以外特段変わった事はここ数年間で最も良い数値状態です。
それに、50歳過ぎから朝食抜きでの血圧が下がり続けて毎年ドッグ時は100行かないのに、今年は朝食後と同じ60ー116 でびっくりしました。
6.糠床に入れたらぬか漬けが驚くほどおいしく出来るようになった。
未だに毎日ぬか漬けを作って超おいしく食べています。
糠漬けも健康には欠かせませんね。
全てが枇杷葉茶の効果だと公には断言は出来ませんが、個人的には状況判断として完全に枇杷葉茶のお陰と考えています。
特に視力に関しては、飲み始まって1ヶ月くらい過ぎて以降、何をするにもメガネはもう一切使っていません。不要になりました。
日々見える様になって驚きました。
糠床の件も入れて即刻の結果で、ずっと継続していますから紛れもなく枇杷葉のお陰だと思います。
-----
更に、もう一つ驚いたのが枇杷の種を焼酎漬けにしたエキスの効能です。
指に付けて幹部に塗ります。
1.水虫と思われる部位が綺麗になった。
夏になると時々局所的に皮がバリバリになって剥けたりします。
かゆみなどは全くないですが、水虫ではないかと思います。
何もしないと冬直前までその状態が継続する場合もありました。
塗って三日目でほぼスベスベの肌になりました。
塗る前の写真は撮ってなかったのでお見せ出来ませんが、結構バリバリ状態で、何となく跡が分かると思います。
(薬指の先端部)
5日目で完全に皮が剥けてた痕跡も無くなりました。
2.肩の痛みが急に和らいだ。
寝相が悪くて右肩が2週間前から動かすと「ボキボキ」音がして特定の向きに腕が動くと激痛が走っていましたが、物理的原因のためパスタノーゲンも効かずに時間が経っても一向に改善しませんでした。
三日前から枇杷の種のエキスを塗ったら、あら不思議。
傷みが突然緩和して4日目の今日は音も出なくなってほぼ自由に動かせるようになりました。
でも、あと一歩と言うところなのでもう少し続けようと思います。
3.毛虫に刺されても水ぶくれしない
一度は畑で毛虫に刺されて、枇杷葉茶を塗ったら痛みも10分程度で治ってその後、ぶつぶつとなる水膨れも出ませんでした。
二度目は草刈りの際に刺されたは枇杷の種のエキスを付けてみましたが、同様に効きました。
-----
こう云った古来から伝わる民間療法は、あからさまに効能を表示したりしませんが、実際に使用してみると多様な効果が目に見えて現れます。
しかし、それがその物の効果だと科学者的な方が誰も明確に証明する人が居ないので、本人も半信半疑のまま治ってしまえば忘れさられてしまうのでしょう。
そして、「民間療法だ、効く訳ない」とバカにしてその存在を隠して来たのだと思います。
(誰が?なぜ?・・知ってる人は知ってますね。 誰かの利権保持ですね)
今こそ「自然の恵み」の原点に返る必要が有るのではないでしょうか。
正直云って私は枇杷に関する知識は殆ど持ち合わせておらず、どんな効果が有るのかネットにも情報は少ないです。
枇杷の木が育った環境、品種や個人的な違いも有るかも知れませんが、今後も新たな発見が有りましたらブログしたいと思います。