先日はバラCaffeとネコCaffeの間のクンツァイトと云うつるバラの剪定をしましたが、今回はぶどうCaffeの所の名称不明の赤いつるバラの剪定です。
昨年の開花状況です。
本当は先日のぶどうの剪定と一緒にやりたかったのですが、なにせ午後になるとアッという間に陽が傾いて寒くなるので先延ばししていました。
で、やっと暖かい日になって11時くらいから開始して昼ごはん食べて更に3時まで掛かって剪定、誘引終了。
午後の作業に入る前にコーヒーを淹れてポットで用意しておきました。
この10分くらいまでは陽が当たっていてポカポカだったのですが、雲が湧いて来て陰って寒くなってしまいました。
作業中は先日買ったBluetoothスピーカーをぶどう棚の角に置いて静かなJazz音楽聞きながら作業をしていました。
音楽があると、穏やかな気持ちで作業がはかどります。
翌朝、朝陽が当たる状態で再度確認して、若干手直しをして完了です。
一番長いつるは昨年出て来たベイサルシュートで柵を超えて飛び出しました。
あとで柵内に収まる様に切りますけど・・・
このバラはクンツァイトと違って程良い太さのしなやかな長いつるで、誘引も楽ですしとにかく花がきれいです。
この日は風が強くてここでCaffeは開けません。
家の中でゆっくりCaffeします。
こんな時は普段やらない多肉のゴミ取りでもしようか。
昨年頂いた写真手前の多肉に花が付きました。
中央にもう一本出て来ていて3本咲きそうです。
なんて言う多肉か分からないのですが、家にある多肉の中でこんな大きな花が付いたのは初めてです。
まだ色気が無いのですが、ピンクとか赤とか色が付くのでしょうか?
この先、楽しみにしています。