nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

土嚢がぼろぼろ。腰が痛い

2011-07-17 22:05:21 | 生活

先週火曜日の夕方、物凄い豪雨(夕立)に見舞われましたが、その翌日妻が屋根の土嚢から砂が出ていると言うので、昨日やっと休日となり屋根に上がると、土嚢の袋が劣化して破けています。

触るとぼろぼろ状態。 それだけならまだしも、崩れた瓦を覆っておいた薄いビニールもズタズタ。

もしかすると、多少なりとも雨漏りしたのではないでしょうか。一応瓦の下には防水シートがありますからなんとか持ったのだと思います。  何時また雨が降るか不安ですし、火曜日以降台風が来るかも知れないと言った話もあり、今日は一日用があって留守となるので、出来る事は出来るうちにと考え、昨日の4時頃から屋根のビニールの張替えと土嚢作りを始めました。

屋根のビニール張替えは、破けた土嚢30個の撤去から始めましたが、これが大変な重労働。しかも黒い瓦で、炎天下で熱くなっていて放射能を浴びた砂埃は舞うし、原発で復旧工事を行う人たちと同じくらい体内被爆したかもしれません。

ビニールは、農業用のビニールに張替えましたが、10m程度のモノを5枚張り替えたのですが、終わったのは夜7時過ぎ。 久々に東京から帰ってくると言っていた長男も友人と遊んでいて帰って来ないし、次男も部活で遠くまで行っているので、8時位になるため1リットル以上の水を飲みながら一人で取り敢えず雨が降っても水がもれないようにまで完了。 

その時やるべきことはやらなければ。 持論とは言え辛い一日でした。

おかげで、今日は腰の筋肉が痛くて出かけた先でも辛かった!

そんな事も知らずと、帰って来た長男は今日私の留守中に友人を沢山誘い芝生の上で、バーベキュー。

しかも、炭火を炊いた鉄コンロをを芝生のすぐ上でガンガンやってましたから、当然のごとく芝生は焼け焦げ再起不能状態。 しかも私たちが帰ってくると庭いっぱいに広げたバーベキュー道具をそのままに「友人の車で遊びに行っても良いか」だと。 帰った早々あまりに腹が立ったので、かたずけてから行きなさいと言うと渋々片付けたものの暗くて良く見えなかったのですが、倉庫から道具を見つけ出すのに倉庫の中身を外へ出したのでしょう。 皆んな外に出したまま行ってしまいました。

自分の息子ながらがっかりです。

会社の仕事はまともにできているのか心配です。 

明日は早朝から新たに作った土嚢30袋を屋根に載せるつもりです。 こちらは、次男に手伝いを頼みました。 快く「イイよ!」 いら立っていた気持ちも落ち着いて来ました。

今回の土嚢は袋を2重にしてみました。

3月に同じように土のうを作った方。 そろそろ袋が破ける時期かも知れませんよ。

確認してみましょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする