いやー。今日も寒いです。
今日は総体最後の日で、卓球の試合のビデオ撮影で体育館内だったので、少しは暑いだろうと、半袖シャツで出かけましたが、体育館内でちょうどよい気温ですが、外は寒い!
この寒さの中、昨日夕方花に水を掛けようと外へ出たら、軒下のコンクリートの所になにやら仰向けになってもがいている虫を発見。。。セミの幼虫で、羽化間近って感じのものでした。 でも、どこからやってきたのだろう?
きっと木に登りたいのだろうなと思い、鉢植えの金柑の木に引っ掛けてあげました。 すると、木の途中まで自力で登っていって停止。 このまますぐにでも羽化するのかと思いましたが、24時間経った現在もそのままです。
しかし、お尻のあたりは既に抜け殻に近い状態になっており、背中から頭の付近がやけに盛り上がっています。 この寒さで、羽化を渋っているのではないか?
明日の朝には飛び立っているかも知れません。
さて、このセミはアブラセミかヒグラシか? 周囲では朝晩ヒグラシが鳴いています。 出てきて見ないと何もんか判りません。