超有名な引きこもりイラストレーター、
ボンボヤージュさんが書いているシリーズ
「旅ボン」
「旅ボン」とは(本の説明から引用)
ひきこもりイラストレーターをちょっぴり強引に旅に連れ出してみたら、
色んなところで思わぬ珍道中になったよ…
そんな感じの旅のコミックエッセイ。
「いや、ホントにそんなことある!?」
というような残念な珍事も意外と頻発するも、
ほぼ実話。
但し、ちょいちょい作家の妄想が爆発するので
100%ノンフィクションとも言い切れない。
「読んでも特にためにはならないが、すごく行ってみたくはなる」
と好評の模様。
ガイドブック的情報は一切ないので、その点はご注意を!
てな、感じのゆるーい本です
シリーズ化されてて、いままで出てるのが
『新 旅ボン イタリア編』
『新 旅ボン 富士山編』
『新 旅ボン 北海道編』
『旅ボン 沖縄編』
『旅ボン ハワイ編』
そして今回
『旅ボン 大阪編』
大阪のベタな名所を中心に回ってきたお話です。
新世界に道頓堀、大阪城に住吉大社に四天王寺、
黒門市場に天神橋筋商店街、梅田スカイビルに万博記念公園などなど…。
目次から
1章|新世界と串かつと道頓堀と
2章|天ぷらと大阪城と商店街と
3章|四天王寺と安倍晴明と住吉大社と
4章|アメリカと黒門市場と空中庭園と
5章|暑さと太郎と万博と
6章|レトロとゴジラとトラ柄と
いきなり新世界のじゃんじゃん横丁からですかww
ハードル高いわw
大阪の人間でもジャンジャン横丁は、よっぽどのことが
なかったら行きませんけどねw
そこで食うのが串カツ。言葉だけは有名な「二度つけ禁止」ね
定番ですね
道頓堀は、グリコの電飾看板とたこ焼きと
金龍のラーメンw
ひさびさ、あの金龍のくっさい豚骨ラーメン食いたくなりました
2章の天ぷらは、道具屋筋だったかの
食品サンプルの体験レッスンでしたね
なかなか簡単ではなさそうでした
大阪城は天守閣からの天神橋筋商店街
お約束の、スーパー「玉出」ww
四天王寺は、五重塔が改築中
安倍清明神社は、いったことあるようなないような
記憶に定かでないw
住吉大社は、毎年初詣に行ってるし
ぼけた親父の散歩コースで連れて行ってました
「五大力」の石の話は、わたしも最近知ったばかりです
4章のアメリカは、アメリカ村ですね
日本一長いソフトクリームが、あるそうですぞ
そういえば、若い女の子が、
長いソフトをぺろぺろなめてましたわw
黒門市場では、たこ焼きともつ焼き食てました
そのあとは、空中庭園
新福島のスカイビルですね
あのデザインは、すごい
正に近未来ですぞ。
そして第5章
大阪万博の思い出
1970年の思い出が、よみがえります
知らなかったことが多いわ
太陽の塔の岡本太郎と
お祭り広場の屋根の設計者 丹下健三の攻防とか
しらんかった
この章が一番好きw
6章は、川の都大阪を船でめぐる話
視点が、わしと似てて面白いです
てな感じで
大阪を知る人にも新鮮で知らないこともありますし
大阪をまったく知らない人にもおもしろい
是非お読みください
でも、セリフが全部手書きなので
読み難いのなんのって
それがいいんですけどねw
![]() |
旅ボン 大阪編 |
クリエーター情報なし | |
主婦と生活社 |