日本一のつり橋を渡る
先日の日曜日、阪急交通社のバスツアーで
谷瀬のつり橋と瀞峡観光ってのにいってきました
秋晴れのいい天気でした
バスツアーっていいですよね
寝てられるから
自分でいくと、運転しなくちゃいけないから疲れるじゃんね
まあ、好きなとこへ行けないデメリットもあるけど
この年になると楽ちんなのがいいです
三宮を7時半にでて芦屋によってそのまま高速へ
ツアー客の大半は、じじばばでした
奈良県の山奥、十津川村にある
谷瀬のつり橋が、最初の目的地
途中道の駅で1回休憩して、ひたすら山奥の
細い道を上っていきます。
車の交差が出来ないくらいの道を
対向車に気を配りながら登っていきます
途中、バイパスをつくってましたが
こんなところに立派なバイパスを造るんだ
なんか税金の使い道を間違ってないかと
ちょっとおもいつつ、ニューディール政策みたいなもんかと
納得してるうちに谷瀬のつり橋につきました
ちょうど11時でしたね。3時間以上かかります
山奥ですねーw
正に秘境です
それはいいんですけど
全長298m 高さ50mのつり橋です
ケーブルで張られた、立派なつり橋です
真ん中に木が渡してあって、地元の人は自転車やバイクでも
そのままわたっていくそうですw
渡ってみましたら
揺れますね。微妙に怖いw
ツアーできてたババアの中には
「こわいー」とかいってわたってない婆もいましたね
渡ってると、向かいからおっさんが来ました
すれ違う時に
「横揺れの振動に体を合わせると、わたりやすいよ」
っていってました
なるほど
体の揺れと橋の揺れがシンクロしたら
本当に歩きやすいです
わかるかな
ちょうど先週、インディージョーンズの魔宮の伝説を
見たばかりだったので
あのつり橋のシーンを思い出しました
そして、下を見ると
やっぱちょっと怖いわ
実は、谷瀬のつり橋を渡るのは2度目です
あれはたしか、小学校6年生のとき
親父の日産サニーで来たのを思い出しました
12歳のときか~
40年以上前の話
あの時は、怖くて怖くて仕方なかった
途中までいって、真ん中くらいで揺れがひどくで
すげーこわかった記憶だけありますね
おれも成長したな~ww
添乗員さんが言ってました、橋のたもとで売ってる
こんにゃく田楽がおいしいですよって
食てみましたが、甘いみそにゆずの香りが効いてて
美味かったですよ
是非どうぞ
旅は続くのだ
![]() |
インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
![]() |
マルサン 田楽みそ 120g×5個 |
クリエーター情報なし | |
マルサンアイ |