今日、久々に鰻を食いに行ったのですけど
北浜の老舗「A」に行ったのですが
味が落ちてますわ
鰻の焼きが甘いんですわ
皮が、ヌルってしてました
あれはあきません
「串うち3年裂き8年、焼一生」
っていう言葉がありますが
それくらい、焼は難しいってことでしょうね
ところで
関東風の鰻は、蒸してから焼くので
ほんのり柔らかくとろけるような身の味わいがいいのですけど
今日行ったのは「関西風」のお店
蒸さずに焼く
硬く締まった身と香ばしい皮の風味が持ち味なのに
皮の焼きがあまいと
どうしても食感が悪くなります
昔、スーパーで買ったあなご寿司の皮が
ぜんぜん焼けてなくてぬるぬるだった時があって
あの時の食感の悪寒がよみがえってきます
あと、安物の500円うな丼の店ありますよね
昔、あの店で食たっとき、やたら身だけは分厚くて
鰻かナマズかわからんような、うな丼
その時も焼が甘くて、
なんだかやたらぷりぷりの食感の鰻を食わされて
これが鰻?って疑問に思ったことを
思い出しながら食ってました
老舗にあぐらかいてこんなもん提供してるようじゃ
「A」もあかんな
残念。
![]() |
お中元ギフト うなぎグルメギフト 国産鰻(うなぎ)蒲焼 3枚 |
クリエーター情報なし | |
浜名湖 うなぎのたなか |