ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

スタバのストローとイチジク浣腸

2018-07-29 08:49:50 | どうでもいい話

 

ネットで、興味深い記事があったので

転載バカボンなのだ

スタバがプラスチック製ストローを廃止

プラスチックごみによる海洋汚染

アメリカのスターバックスは、日本を含む世界の2万8000以上の店舗で、

2020年までにプラスチック製ストローの提供を中止すると発表した。


理由はプラスチックごみによる海洋汚染。

分解されないプラスチックの一部は海で漂い、生態系や海洋生物への影響が懸念されている。

スターバックスは今後、プラスチックストローを紙ストローに切り替えるほか、

ふたが盛り上がりストローなしで吸い口から直接飲める容器を導入するとしている。

利用者は、「深刻さを知らなかった。これからはストローの使用を減らす」

「プラスチック製ストローがいいけど環境にいいならカップにする」と好意的なコメント。

フタなどの容器もプラスチックだが、

なぜ今回ストローに限って全面廃止に踏み切ったのか。

スターバックスによると、

プラスチックストローは同じプラスチック製のフタと比べて再生しにくいという。

そこでスターバックスは、まず年間10億本以上提供している

プラスチック製ストローの削減を目指し、

その上で今後、容器などのプラスチック製品もやめる方向で検討しているという。


「海洋プラスチック憲章」に日米を除く各国首脳が署名

世界で広がる脱プラスチックの波。

先月行われたG7ではプラスチックの再利用化や回収を目指す

「海洋プラスチック憲章」に日米を除く各国首脳が署名。

タピオカミルクティーが名物の台湾では先月、

当局によりプラスチック製ストロー使用禁止の規制案が打ち出され、

代わりの飲み方について論議が巻き起こっている。

 

転載ここまで

海が好きで、毎年どこかへ海水浴に行ってますが

どの海岸もたいてい、きれいに掃除してあるのですが

離島へ行くと、海水浴場からちょっと離れた海岸にいくと

無数の漂着物がたどり着いてます

ダッシュ島とか見ると、たどり着いた漂着物でよく遊んでますよね

韓国のハングル文字とか多いですね

潮の関係で流れてくるのでしょうね

たしかにプラスチックのペットボトルとか

船の部品みたいなものとかが多い気がします

大阪弁ではプラッチックなんですけどね

そんなことはどうでもいいんです

私は、漂着物にハングルや中国語なんかがかいてあると

妙に郷愁を感じるんですよね

ながいこと漂ってようやくたどり着いたのかって

昔はよく、いちじく浣腸が海岸に落ちてました

子供心に不思議でしたなあ

誰が浣腸して海に流すんだろうって

いまでも不思議です

使用済みなのか使用前なのか気になります


そんなことはどうでもいいんんです

環境汚染なんです

海の生き物が苦しんでるんです

プラッチックを海や川に捨ててはだめです

そこで

スタバなんです

どうも、環境団体がスタバの株主となり

ストローの全廃を役員会か株主総会で提案したらしいですね

俗にいう圧力をかけたそうですな

それに応じて、今回の取り組みになったとか

まあストローなくてもいいんですけどね

今後、植物から作った新素材で水に溶ける優れものの素材があるとか

そういった素材でストローやコップを造る時代が

そこまで来てるそうですぞ

スタバなんか行く連中は、少々高くても買うでしょうから

スタバは、どんどんそういった素材業者に投資して

そういったところから取り組んでいってほしいと思う

今日この頃

しかし、いちじく浣腸だけは不思議です

【第2類医薬品】イチジク浣腸40E 40g×10
クリエーター情報なし
イチジク製薬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする