得正のカレーうどん
大阪でカレーうどんといえば得正なんですけど
福島上等カレーの流れをくむ得正
あの甘くて辛いくそ美味いルーと
太い麺が合うのよ
トッピングされてる牛肉の甘辛く炊いたのが
辛いルーにあうのよ
てんぷらをトッピングすると
溶けたてんぷらの衣とルーとねぎと肉が
絡まって渾然一体となってくそ美味いのですが
それをふまえて
むかし、灘区の2号線沿いに
得正あったんです
いかにも脱サラしましたっていうような
真面目そうな店主が、丁寧に作ってました
海老のてんぷらうどんを頼むと
季節の野菜のてんぷらもはいってて
くそ美味かったのに
いつのまにか、つぶれてしまった
そして、東灘区の得正にいくようになったのですが
ここは、やる気のない(感じられない)おっさんと
おばちゃんの2人でやってるのですけど
メニューなんか、基本カレーうどんと普通のうどんしかない
トッピングが、カニクリームコロッケ、ミンチカツ、チキンカツ
豚カツ、エビフライそして海老天
飯類は、白飯と卵かけごはん(味付き肉つき)とおにぎり
ここまではよかった
あるとき、海老天がメニューから消えたんですよ
おっさんに、「海老天ないの?」って聞いたら
「ない」って一言で片づけられました
なんやねん
得正のカレーうどんは、海老天があってこその
三位一体
ルーに天ぷらに肉にネギ 四位あるけど
三位一体!!
てんぷら無なんて
クリープを入れないコーヒーみたいですわ(50歳以上がわかる)
そんなことはどうでもいいんですよ
なんで海老天がないのか?
たぶんこのおやじ、やる気なさそうなので
海老を揚げるのが面倒になったんでしょうね
海老天の無い得正なんか食うきになれんので
しばらく行きませんでした
そして、何年かぶりにいったら
海老天復活してました
たぶん評判悪かったんでしょうな
そらそうやろ
海老天あっての得正やで
ってなことをおもってた今日この頃
最近、大阪駅前第4ビルの地下に得正があることに
気づきました
んで、こないだ行ったんですよ
そしたら、店は狭いですよ
カウンターしかない
12人ほどが座れるでしょうか
摂津本山は、10人ほどですから
そう変わりはしないのですが
狭い店内におじいちゃんとおばちゃんの2人で仕切ってます
メンバーは摂津本山と同じ
なのに、メニューの数が半端ない!!!
定食だけでも
海老天カレー、月見カレー、チーズカレー、キス天カレー
なすびのカレーネギのカレー
トッピングに、海老天、なすび、チーズ、クリームコロッケ、
豚カツ、ミンチカツ
ご飯も、卵ライス、蒸し鳥、やまかけ、おにぎり
これが基本形
これに加えて、第4ビルオリジナルでしょうか?
チーズフライカレーうどん、
豚しゃぶカレーうどん
つけ麺かれーうどん
これにくわえて
オムライスカレー!!
それも数種類ある様子です
どんだけやる気まんまんやねんw
ところ狭しとメニューが貼ってあって
ちょっとやり過ぎ感のある店構えです
しかし、おばちゃんとのコンビネーションはすごく
はいって、注文したら
おっそろしい速さで出てきますよ
おそるべし第4ビルの得正のおやじ!!
摂津本山のおやじ、ちょっとは見習えよw
海老天ぐらい嫌がらんと揚げよ
![]() |
日清 得正カレーうどん280gX12袋 冷凍食品 |
クリエーター情報なし | |
日清 |