ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

嫌知らず  認知の歪み 思いたる

2025-01-27 07:15:13 | どうでもいい話

先日、水曜日のダウンタウンを見てたらクロちゃんがプロポーズして

おもくそふられてました



相手の女性がたまってたものを吐き出すようにぼろくそ言ってました

対等に見られてない

嫌だといってもわかってもらえない

みたいことを言ってましたが、

今更、なにいってんだって思って冷めた気持ちで

見てましたが、しょせんやらせでしょう

そんなことはどうでもいいんです



偶然先週の、上田と女がDEEPに吠える夜でやってましたが



嫌しらずという言葉があるそうです



嫌知らずとは

以下転載

これは、ある行為に対して「嫌だからやめてほしい」と伝えても、嫌がっている気持ちが伝わらず、

「自分は大丈夫だから」などと言って、行為をやめてくれないなどの現象を意味するようです。



「嫌知らず」が積もり積もって最終的に生活を営めないと考えた妻が離婚を申し出たりすると、

夫は「嫌なことがあるなら言ってほしかった」などと言い出すケースもあります。



「嫌知らず」の中にはいやがらせではなく、他人の言動を受け止めるのが苦手という

気質的な理由も背景にあるように思うからです。



転載ここまで



まさにクロちゃんと相手の女みたいな話ですね





上田と女の番組の中で心理学者の先生が説明してくれました

嫌しらずというのは、心理学でいう「認知のゆがみ」からきているそうです



認知の歪みとは、AIより

物事の受け止め方や解釈に偏りが生じる心理的な現象です。



認知の歪みの例としては、次のようなものがあります。

悪い結果だけに注目して良い結果に目を向けられない

良い結果が起きたときにも「これはまぐれだ」と喜ばない

自分や他人の行動の一部分だけを見て、否定的なイメージを植え付けてしまう

成功を小さく、失敗を大きく評価してしまう

心の読み過ぎ、読心術と言われています



認知の歪みは、自分の思考パターンを客観的に捉え、より現実的で適応的な認知へと修正していくことが重要です

転載ここまで



番組の中では

相手は良かれと思って飲みに誘ってくるが

自分にとっては嫌で仕方がないので断っているが

しつこく誘ってくるとか

個人の境界を理解せず

事実以上にポジティブ(ネガティブ)に解釈すること



挨拶をしない、LINEに返信がないのは嫌われているからだとか



そういった例が話題になってました



そこで認知のゆがみを判断するテストをやってました



部下に仕事を頼んだら嫌な顔をされた

この時にどう思うか?



1.仕事なんだから引き受けるべき

2.いやならやってもらわなくてもいい

3.俺のことが嫌いなんだろうなと思う



1と考える人は、完璧主義者

2と考える人は、感情主義、自分中心

3と考える人は、ネガティブ妄想

だそうです



私は2か3ですね

LINEに返信がないと嫌われてると思うタイプです

ネガティブ思考です



ならどう考えるのが正常な思考なのかというと

相手がなぜ嫌そうな顔をしているのかいろいろな可能性を考えて

理解するようにするそうです



そんなもんできるか

60数年生きてきて今更考え方をかえるのはむつかしいですね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする