午後、陽射しが少し良くなったので青空をバックにいれて何枚か撮ってみた。
寒い日が続いているので、まだ蕾の枝もあり、なかなか満開にならない。去年の冬も寒かったが、24日には満開になったと、このブログの記録に残っている。
寒い日曜日の朝、10時ころ気温0度近くなり、少し薄日も射してきたのでウオーキングにでた。雪の消えたところでは土手焼きがはじまっていて、終った土手は真っ黒に見える。剪定が終ったらしいりんご畑にも雪が残っている。
奥の峰は戸谷峰1,629m。標高はそれほどでないが、けっこうどっしりとみえる山。6月始めに三才山線の野間沢橋から登ったが、頂上は山ツツジが満開だった。猪が集団で駆け下りた跡があって、一人で来るとちょっと、こわいかな~と思った。
所属山岳会が毎年「ふみあと」という文集を作っている。山行記録でも詩でもよく、ボリュームも自由だが、必ず提出を求められている。その締め切りが月末に迫っているので、日曜日のうちに書きあげようとパソコンを開けたままにしていたが、結局仕上がらなかった・・・